マガジンのカバー画像

子どもとの日々

212
小学校の子どもたちとやりとりして学んだことや思ったことを書いた記事を集めたマガジンです。もしかしたら、幼少時を振り返ったり、あの頃の懐かしい記憶が蘇るきっかけになったりするかもし… もっと読む
運営しているクリエイター

#小学校教師

【子どもに伝えたい】成長のために大切な事

みなさんは、成長のために何か努力していることはありますか? 継続して何かに取り組んだり、…

子どもたちへのリスペクトを忘れないようにする

みなさんは、普段子どもたちへリスペクトをもって仕事をしているでしょうか。 私たちは、仕事…

他学年と交流することの大切さ

うちの学校では、1年生を迎える会が行われました。 テレビの放送ではありましたが、1年生は…

授業の感想を聞いてみる

みなさん、日々の授業で、感想を子どもに聞いていますか?思い返してみると、結構授業がやりっ…

子どもにコミュニケーションスキルを学んでもらう

皆さんこんにちは、金曜日ですね。1週間お疲れ様でした。 私は、今日、授業で、子どもたちに…

「子どもは」覚えている

最近、個人面談がありました。 そこで、印象に残った話を今回は書きたいと思います。 保護者…

すぐできる笑いのある授業

今回は、授業をしていて思ったことを書きたいと思います。 授業をしていてあれも伝えたい、これも伝えたいとよくなってしまうことがあるのですが、少し肩を抜いて、子どもの反応やちょっとしたアクシデントに時間を割いて進めていくのもすごくいいなと最近感じています。 子どもたちの素朴な疑問や反応をおざなりにして、こちらの伝えたいことをあれこれと話すよりも少しのきっかけを教師が作り、そこから話を膨らませていく方が子どもたちも楽しんでいるように見えるのです。 そうした展開の中の方が、子ど

「解決できるとしたら・・・」を生かした関わり方

記事がちゃんとアップロードできていませんでした… 今回は、問題解決について簡単に書きたい…

注意されるからやらない

みなさんはいままで、子どもに接していて、 「先生に注意されるよ」とか「怒られるからやらな…

何度言ったら分かるの?と言ってませんか?

皆さん、子どもと接するときに、何度言ったら分かるの?というような言葉を話したり、心の中で…

灯台下暗しに気を付ける

今回は、夏休みが始まる前に気を付けておきたい子どもとの接し方の事について書きたいと思いま…

双方の意見を大切にするためには?

子どもと接するときも、大人と接するときも、それぞれの考えや思い、意見を大切にすることは、…

自分のクラスの子ども以外との関わりも大切に

新学期のスタートは、上手く切れているでしょうか。 今回は、自分のクラスの子以外との関わり…

やられて嫌なことをしない

こんにちは、旅人先生Xです。 今回は、「やられて嫌なことはしない」ということについて書いていきたいと思います。 学校の先生が子どもに話す時や実際の立ち振る舞いに役立つかと思います。 また、コミュニケーション全般でも有用化と思いますので、ぜひ、お読みください。 前回、「若手だから…して」という私が仕事をしていてこれは嫌だなと思うことについて書きました。 前回の記事の執筆後に、「そもそも、やられて嫌なことをしないほうがいいよな…」と心底感じたため、そのことについて書こう