マガジンのカバー画像

小学校教員の日常

698
日々の生活の中での気付きや考えたことを書いた記事を集めたマガジンです。 小学校で働いている私が考えたことや感じたこと、気付いたいことを日記のようなイメージで書いております。私の思… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

全然うまくいかないなぁと感じたら、また頑張るのが1番なんじゃないかと思う

1050記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 最近、頑張っていることがあるのですが、なかなか上手くいかない私です。 そんなわけで今日は、「反省や後悔をエネルギーに変えていくこと」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 後悔している時間があったら、次のことへ! 昨日の記事で、「自分の成長に繋げられるように行動を決めていく」ということについて書きましたが、後悔や悔しい気持ちを感じた時に、そういった考えはとても大切だなと最近、改めて思いました。

ついつい、食料品をダメにしてしまうことってありませんか?

1047記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 最近、忙しさを理由にちょこちょこと自宅で食品ロスをしてしまっているので、反省を込めて記事を書こうと思います。 そんなわけで今日は、「自宅での食品ロス」について考えたことを書いていきます。 お子さんやご友人との話のネタにしていただければ幸いです。 目次は、以下の通りです。 家にある食料品をダメにしてしまった経験 スーパーなどで、野菜や果物を買ってきて、余らせてしまい処分した。 そんな経験はないでしょうか。 最近の私

頭の中がごちゃごちゃしてきた時は、とりあえず話してみると思考が整理される

1045記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「思考の整理のこと」について書いていきたいと思います。 「頭の中がごちゃごちゃしやすい」 「やることが多くて困る」 という方に特におすすめの内容です。 ぜひ、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 頭の中がごちゃごちゃしてきたなぁと感じたら 頭の中がごちゃごちゃしてしまうことってありませんか? 私の場合、やることが多い時やモヤモヤした時などによく頭がごちゃごちゃになります。 そういう時

散歩は本当に効果的なのかしばらく試してみたら、すごく良かった

1038記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「散歩を試してみたこと」について書いていきたいと思います。 今回もちょっと教育から離れた感じの話題ですが、子どもも大人も知っておいて損はないであろう内容になっています。 記事に目を通しながら、友人やお子さんと話のネタにしてみてください。 目次は、以下の通りです。 ①散歩を生活に取り入れるとリフレッシュ効果があるのか? ・散歩って何? 散歩、イメージは湧きやすいですが、言葉の意味は知らない人、結構いるのではな

好きだったお店が無くなったことを知って、感じた「寂しさ」の正体

1036記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「好きだったお店無くなって感じたこと」について書いていきたいと思います。 ちょっと教育から随分離れた感じの話題ですが、子どもたちのこれからの生活できっと経験するであろう内容です。 しばらく生活していれば一度は経験するであろう好きなお店との別れ。 記事に目を通しながら、ご自分の記憶と経験を辿ってみたり、子どもたちへの思い出話のきっかけにしたりしてください。 目次は、以下の通りです。 ①好きだったお店との別れ

どんな心構えで過ごすかによって、日常が変わるんじゃないかと感じた

1035記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「日常を過ごす心構え」について書いていきたいと思います。 今回の記事も「自分の視点を広げるきっかけ」が得られるかもしれません。 ぜひ、目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 ①心構え一つで日常で受ける印象は結構変わる? ・心構えをしっかりできていなかった自分 感謝の気持ちを持って過ごそうとか、自分の成長につながるように普段から考えようと思っていました。 記事を書いたり、本を読んだりした時

色々な仕事の人と交流をすると視点が広がって思考の柔軟性が高まる

1034記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「色々な仕事の人達との交流」について書いていきたいと思います。 自分の視点を広げるきっかけになるかもしれませんので、ぜひ目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 ①色々な仕事の人と話すだけでも自分の視点は広がる ・色々な仕事の人と話をして感じたこと 海外の旅先だけでなく、日本で過ごしていても、ありがたいことに色々な仕事の人と話をする機会があります。 主に大学の頃の友人たちやその仲間たちが多い

日常の中に非日常を取り入れると生活にハリが出る

1033記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「日常の中の非日常」について書いていきたいと思います。 繰り返しの毎日をちょっぴりスペシャルなものにするためのアイディアです。 日常に変化をつけるきっかけになるかもしれませんので、ぜひ目を通していってみてください。 目次は、以下の通りです。 ①日常の中に非日常を取り入れる ・非日常を取り入れるってどんな感じ? すごくシンプルに言うと何気ない日常の中に、「普段はしないこと」を取り入れてみることが非日常を取り入

伝えたいことを短くまとめる練習をした方がいいかもしれないなと感じた出来事

1031記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「伝えたいことを短くまとめた方がいいなと思った出来事」について書いていきたいと思います。 短くまとめたほうがいいなと思った出来事と感じたことを短くまとめてみましたので、良かったらサラッと目を通してみてください。 目次は、以下の通りです。 ①短く伝える練習をしようと思った出来事 私は小学校で働いているため、子どもたちと話をする機会が多いです。 子どもたちの様子を見ていると個人差はありますが、「話が長ければ長いほ

当たり前のように出てくる素敵な学校給食へのありがとうを忘れないようにしたい

1029記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 長期休みは学校給食がなくて、栄養が偏りがちな気がしています。 そんなわけで今日は、「学校給食」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①学校給食のありがたみ ・栄養バランスの取れた低価格で提供される素敵な食事 学校給食は、栄養のバランスが考えられた低価格でハイクオリティな食事が提供されます。 盛り付けられているお皿が簡素なものなので、普通に見えますが、しっかりとしたお皿に持ったら毎日素敵なものを

寒い朝に飲むコーヒーが心と体に染みる

1028記事目 こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「寒い朝に飲むコーヒーのこと」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①寒い朝に飲む一杯のコーヒーが美味しい ・一口目の体に染み渡る感覚が好き 最近は、気温が低くなって寒くなりました。 また、風が強い日も増えて寒さがさらに厳しくなってきたように思います。 私は、仕事にいく朝に立ち寄るカフェで一杯のコーヒーを飲んでいるのですが、この寒い季節に飲むコーヒーがとにかく美味しいと感じます。 特

英単語の勉強を久しぶりにしてみたら、記憶が蘇ってくる体験ができた

こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「英単語の勉強を再開して感じたこと」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①10年ぶりくらいの英単語学習 ・久しぶりに重い腰を上げたきっかけ 2022年末に英語でスピーチをしてビデオを撮影するという機会がありました。 年始にも英語でスピーチをしてビデオを撮るという機会があったのですが、その時に「英単語が全然わからんぞ」という気持ちを味わっていました。 それから、やろうやろうと思いつつ、年末のスピーチを迎

「みんな違って、みんな変。」、それがとっても面白い

こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「人はそれぞれ違うこと」について改めて感じたことをシンプルに書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①人はみんなそれぞれ違う。当たり前のことですが、人はみんなそれぞれ違います。 似ているところや同じところもありますが、積み重ねてきた経験や感じ方などは、それぞれ違うはずです。 「同じであること」は、時として安心する一つの要因になることがあります。 でも、同じに見えたり、同じに感じたりしているようでも、全く同じという

仕事始めに行ってきたので感想を書き記しておきます。

こんにちは、旅人先生Xです。 今日からお仕事に行っている方、もう行っていた方、お疲れ様でした。 私も仕事始めに行ってまいりました。 そんなわけで今日は、「仕事始めの感想」について書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 ①行くまでは、ちょっと億劫だったけど…正直、朝起きてから向かうまではちょっとキツかったです。笑 昨日、新年初トレーニングをしたのもあり、体は筋肉痛だし、眠い。 でも、「予定を組んでいたから、きっと行ったほうが1日の満足感が段違いに高い