マガジンのカバー画像

小学校教員の日常

698
日々の生活の中での気付きや考えたことを書いた記事を集めたマガジンです。 小学校で働いている私が考えたことや感じたこと、気付いたいことを日記のようなイメージで書いております。私の思… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

何かを続けることのメリット

今回は、何かを続けるということについての体験談のような話です。 私は、幼少期から飽きっぽく、めんどくさがりで、とにかく何をさせても長続きしない子でした。 仕事をはじめてからは、生活習慣を変えようと色々と試してみたものの三日坊主を断続的に繰り返すといった感じで、なかなか続けるということができませんでした。 朝起きる時間から寝る時間まで、その日の気分で生活するという自堕落な面のあった感じです。(今でもそのような所は大いにあります…) そんな私ですが、NOTEなどで、記事を

教科担任制について考える

以前からそうした話題はありましたが、近頃、再びしばしば話題にあがる教科担任制について考えてみたいと思います。 私は、教科担任制については、賛成の立場です。 個人的には、全部の教科を教えたいですし、そうできるように努力はしてきたつもりですが、やはり、教材研究に伴う労働時間や教科の専門的な指導のことを考えると教科担任制を導入した方が効果的だと思います。 しかし、低学年(特に一年生)に関しては、全教科を担当した方が、子どものこともよく見られるというメリットの方が上回ることと、

インプットとアウトプットのバランス

今回は、かなり自戒的な記事になっております。ご了承ください。 みなさんは、普段どのようなインプット、アウトプットをされているでしょうか。 近頃私は、記事やズームでのプレゼンをメインにアウトプットを行いながら、動画や書籍でインプットをするという生活をしています。 しかし、近頃インプットがおろそかになっている気がしています。 振り返ってみると、記事にする内容があるからまぁいいか、別にそこまで困っていないし、のんびりしようなどと心のどこかで思い、本来のインプットの目的である

【5分でできる】スマホを生かした所見時短術

うたた寝により日付が変わり、毎日投稿が途絶えてしまった私です。 先日、気合を入れていただけに、結構ショック… 改めて1から頑張りたいと思います。 さて、今回は、スマホを生かした所見の時短術について書いていきます。 今回活用するのは、 ドキュメントです。 ドキュメントについては、以前も紹介しましたが、 その際は、リマインダーと合わせての簡単な紹介だったので、今回、改めて書きたいと思います。 使うアプリは、スマートフォンに入っているメモでも、スプレッドシート等のE