#6 It is 形 that S (should) 原形 になる場合とならない場合

形容詞(事の是非、善悪、話し手の感情)
appropriate, good, important, necessary, advisable, imperative, surprisingなど
《米》原形    《英》should 原形

「仮定」「想像」が含まれている⇒(should) 原形
・It is important that he should apologize to her.
「彼が彼女に謝罪することが重要なのだ」
「彼が彼女に謝る」という行為は、話し手からすると「想像」

・It was important to him that he had passed the exam.
「彼にとって、試験に合格したことが重要だった」
「彼が試験に合格した」というのは「事実」⇒仮定法現在は使えない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?