犬山城天守からの眺望【現存12天守】 - Photo - Landscape from Inuyama castle, one of 12 existing castle towers

画像1 江戸時代以前からの天守が現存している、いわゆる現存12天守のひとつ、犬山城天守閣からの眺望です。
画像2 愛知県といえば名古屋城がありますが、名古屋駅で3時間くらい時間があれば、名鉄特急に乗って30分弱の犬山遊園駅から木曽川沿いに1kmちょっとの犬山城がおススメです。
画像3 多くの天守は上まで行くと柵が高かったり網がかかっていたりするのですが、ここは腰より低いところまでしか遮るものがありません。向こうに見える橋が木曽川にかかる犬山橋でその右側、つまり愛知県側に犬山遊園駅があります。橋を渡った左側が美濃の国、いまの岐阜県です♪
画像4 犬山遊園駅です。ローカル感満載ですが、運転本数も多く特急も停車して便利です。名鉄岐阜駅までも30分足らずなので、滋賀・京都・大阪方面からの日帰りにもおススメです。
画像5 駅周辺は店舗や飲食店もほとんどありませんので、ここから川沿いに歩きます
画像6 犬山遊園駅前の犬山橋から見た犬山城です。
画像7 最後の急な坂道を上がっていくとこの広場に出ます。赤い鳥居の神社から近道でアプローチできます
画像8
画像9
画像10 神社を抜けるとほどなくお城の入口です
画像11 そこを入るといきなり一番のビュースポットです
画像12
画像13
画像14 いま入ってきた門を眼下に眺めます
画像15 犬山頭首工ライン大橋(通称ライン大橋)で農業用水取水用の可動堰にもなっています。
画像16
画像17
画像18
画像19 はるか彼方に名古屋市内の摩天楼も見えます
画像20 場内の会談はかなり急です。図形の問題でよく出る、まさに角度が30度と60度の三角形です。
画像21
画像22 野面積みの石垣
画像23
画像24 帰りは500mほどの城下町通りを通って今度は犬山駅のほうに抜けてしまうと便利です
画像25
画像26
画像27 振り返れば犬山城の天守が見える作りになっています
画像28
画像29 ではみなさま行ってらっしゃいませ! こちらから地図もダウンロードできます。https://inuyama.gr.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/12/A4map-omote-2018_20180525-trim2.pdf

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,582件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?