見出し画像

最長片道切符の旅2021(BRT版) 記録 <37日目:佐用~姫路(江原)>

<前の記事>

2021年9月8日(水)

佐用駅からスタート。

199 佐用0951→播磨新宮1020(普通播磨新宮行)

写真が若干不自然なのは、ホーム上のミラーに自分の姿がバッチリ写ってしまった部分をトリミングしたからです…。

200 播磨新宮1032→東觜崎1037(普通姫路行)

東觜崎で下車。

少し歩く。

揖保乃糸そうめんの里資料館を見学。

工場見学的なのもできるっぽいが、この日は稼働していなかった。

:thinking_face:

昼食はもちろん揖保乃糸のそうめん。文句なしで美味しい。

駅に戻る。

201 東觜崎1240→姫路1304(普通姫路行)

姫路1325→生野1409(特急はまかぜ3号香住行)

姫路からは思いっきり寄り道。播但線へ。

生野で下車。

生野銀山。複数人だとタクシーが経済的な移動手段として使えるので便利。

Chromeの像…?

資料館もあった。

駅に戻る。

生野1625→和田山1651(普通和田山行)

高校生たちで混雑。

和田山1654→江原1717(普通豊岡行)

和田山で乗り換え。

江原で下車。

「オーベルジュ アルビレオ天文台」に宿泊。ここも天体観測の設備が整っている場所だったが、2日続けて曇り~雨。こればかりは仕方ない。

【江原泊】

<次の記事>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?