見出し画像

『私の気持ち、わかりますか?』と声高に言う人の本音は?

以前の記事の時も感じていましたが、私は人の気持ちを慮るのが人よりも苦手なようだ。

また人間関係で地雷を踏みました。次は・・・

「私の気持ちわかります?」というビジネス相手

ビジネスの問い合わせをした先の経営者の方から、メッセージでいただきました。

やり取りの中で、無自覚に相手の地雷を踏んだ。やり取りの中で推測できたのかもしれないが、私は踏んだ。

正直に感情を返してくださった相手にはとても感謝しています。今さらですが申し訳ないと思っています。

ですが、違和感が。

そのメッセージを読んだ、最初の感想はビジネスの問い合わせに、感情で返してくるのか? という「発見」でした。自分の価値観にはないものでした。

ハイコンテクスト社会である日本 という甘え

日本はいわゆる「ハイコンテクスト社会」と言われています。「ハイコンテクスト」は、アメリカの文化人類学者エドワード・T・ホール氏が1976年に著書『Beyond Culture(文化を超えて)』で提唱した用語。

説明は「シマウマ用語集」から抜粋

ハイコンテクストとは、コミュニケーションや意思疎通を図るときに、前提となる文脈(言語や価値観、考え方など)が非常に近い状態のこと。民族性、経済力、文化度などが近い人が集まっている状態。
コミュニケーションの際に互いに相手の意図を察し合うことで、「以心伝心」でなんとなく通じてしまう環境や状況のこと。「ハイコンテクスト文化」や「ハイコンテクストな社会」などとして使われる。

日本の文化は、「空気を読む」などのように文脈理解が重視されるハイコンテクストな文化とされる。

「日本はハイコンテクスト社会である」とアメリカの偉い人が提唱したことが、日本では「言わなくてもわかるよね」の免罪符になっている空気感。

日本はハイコンテクスト社会という前提が、「KY(空気が読めない)」という単語を生んだのではないか、と思います。日本なんだから、日本人同士なんだから空気は読めて当たり前だという前提がある。だから、ちょっと自分の意図と違う行動をする人に対して「KY」と攻撃する。

家族や友達は感情で結びついている関係だから、ハイコンテクストを期待してもいいかもしれない。期待しても裏切られるから、喧嘩もするし落胆もする。それで関係が壊れることもある。

利害関係・共通言語(文化)が必ずしも一致しないビジネスにおいて、「自分が思っていることを相手がいとして動いてくれる」は奇跡です。だから、伝説のホテルマンなど、サービス業で実現している人は感動を呼ぶのです。

ビジネスでハイコンテクストであることを求められたことが、今回の違和感の正体だとわかりました。

「デ、ドウシタライイノ?」   文章は人を動かすツール

私は「この人は私に何をしてほしいのだろう?」がわかりませんでした。

もう連絡しないでそっとしておいてほしいのかな?
助けてほしいのかな?
私が傷つけたことを謝ってほしいのかな?

「気持ちがわかりますか?」といった相手と私は、利害関係も文化も違います。慮ったところで正しい回答は得られない、と確信しています。せっかくメールをくださった相手なので、今自分ができることで返信をしました。

ですが、それが相手にとって正解だったのか?はわかりません。

で、この文章は何をしたいのか?

「いいね💛」やフォローをしてください(笑)。

というのは、多くの人の目に触れてほしいから。広がったら、今回の自分と同じように地雷を踏んでクヨクヨしている人に届くから、です。

このnoteの目的の一つに、「自分の感情の正体を整理する」ことがあります。私は一つの引っかかる出来ことがあると、クヨクヨしがちです。一日中頭を離れず何もできないことがあります。

解消法は自分の外に吐き出して、整理することです。整理だけなら一人で完結してもいいのですが、もしも同じようなことに悩む人がいて、少しでも変化するきっかけになればうれしいと思っています。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?