見出し画像

南米最後の秘境!ロライマ頂上!太古の生態系とは!?

昨日はロライマ山の頂上で泊まったので朝からすぐ探検開始です。

ロライマ山山頂にはたくさんの固有植物が咲いているようです。

ただ自分にはどれがロライマ山固有の植物かわかりません。

ピンクの花が咲いていました。
テーブルマウンテンのこんなに涼しいところにこんな鮮やかな花が咲いているのには驚きました。
山の上は雨が多いため咲くのかな?岩山なんですけどね。

自分の地元にある葦毛湿原に咲いているシラタマホシクサのような植物もありました!

なんかもう色々咲いていました。
どっからどこまでが1つの植物かわかりません。

なぜかブラックベリーが生えていました。
多分地上から持ってこられたものだと思います。
ガイドさんもこれは食べていいよともぎってくれました。

なぜか先端から葉の色が違いました。
紅葉の季節?四季あるのかなベネズエラ。

黄色い綺麗な痛そうな花も咲いていました。
何科の植物かもわかりません。

ピンクの花もありました。花なのかな?わかりません。

海の中に咲いていそうな草でした。

これは地上にも生えていそうですね。わかりませんが。

ウツボットもいました。虫を捉えてそれを栄養にする食虫植物のようです。

これはもはやなんなのかもわかりません。

白く綺麗な花がありました。

また綺麗な花が咲いていました。

ぼーっと見渡してみると黒一色の頂上ですが、意外とカラフルなのは驚きました。

つくし的な。

よくわからない的な。

ロライマの頂上をひきで見てみるとこんな感じです。
カラフルな花たちは見えませんね。

そしてカエル。
飛ばないカエル、オリオフリネラです。
ロライマ特有のカエルです。
このカエルジャンプしません。
歩いて移動するカエルです。

そしてこの辺りの白いものは。。。

水晶?クリスタル?でした。

持って帰るのはダメみたいなので置いていきましょう。
最後帰るときに持ち物チェックされるので持って降りない方が賢明だと思います。
なんせここはベネズエラですからね。

サポートいただいたお金は活動費、または世界の恵まれない子供達のために使用させていただきます。