見出し画像

第5回 LT大会

こんにちは奥住啓祐です。

2月20日(土)は言語聴覚士 国家試験ですね。

Twitterでは今年もハッシュタグ「#ST国試応援団」をつけて学生への応援投稿を皆さんで行っています。ぜひハッシュタグをつけて応援、おつかれさま投稿をしましょう。


今回は2カ月に1回行っておりますLT(ライトニングトーク)大会のご案内です。

ライトニングトーク(LT:Lightning Talks)とはカンファレンスやフォーラムなどで行われる短いプレゼンテーションのこと。


第5回LT大会

場  所:オンライン(zoomもしくはYouTubeライブ)

LTテーマ:今興味のある事、悩んでいる事、最近学んだことなど自由です。

LTトーク時間:1人3分 or 5分(選択制)

発表エントリー枠:先着8人(学生枠1人)

LT大会 聴講者枠
短時間で様々なテーマの発表が聴けるので、きっとこれから深めていきたいこと、臨床につながる気付きが得られると思います。

・STマガジン定期購読者でない方は聴講者枠での参加500円となります。STマガジンの定期購読者ではない方で LT大会の聴講を希望される場合、この記事を購入すると申込み完了となります。
・STマガジンの定期購読者ではない方であっても、今回発表エントリーされる場合、500円は必要ありません。
・発表エントリー者と同じ職場の方はLT大会への聴講を招待します。

過去のLT大会発表テーマ

第1回発表テーマ

・発達障害児のリハビリテーション
・最近もう一度始めたこと
・要介護認定調査と意思決定
・実践!ホメヂカラ
・死って考えたことありますか
・最後の1口を考える
・実は大きく変化している喉頭閉鎖の考え方
・海外勤務の現状(タイより)
・ディズニから気付くサービスとコミュニケーション

第2回発表テーマ

・コロナ下での延命変化
・小児分野について
・クッション1つのシーティング
・言語聴覚士がお届けする介護美容とは
・意思決定と契約
・機能性構音障害を振り返って
・言語マップ(タイより)
・Effotful Swallow 教示による効果の違いについて
・Lessons on treating Covid 19 patients in the ICU(アメリカ SLP)

第3回発表テーマ

・補聴器&聴覚リハビリテーション(勤続3年ST)
・兄弟姉妹に障害児者をもつ”きょうだい”の立場から(きょうだいST)
・小学校巡回における間接的発達支援(発達領域のST)
・口唇口蓋裂児のママとしてのこころ(小児分野わからんST)
・本当の「フクシ」って?〜マラウイで学んだこと〜(学習支援ST)
・タイの嚥下事情(タイで活動するST)
・前向きなリハビリにつなぐ失語症評価
・失語症と自然言語処理~フリートークの可視化~
・ガン患者のリハビリの振り返り

第4回発表テーマ

・発達支援キッズサッカー教室から学んだこと
・小学校に外部専門家(ST)としてでは無く、講師の立場からの関わりについて
・3DCTだから分かること
・もしフルタイムママがバランスボールインストラクターをとって自分の体力メンテナンスをしたら
・リハビリと栄養
・言語聴覚士が食べる、話す、聴くことの障害を経験して
・PECSのワークショップを受講して


当日の流れ



20:50- 下記URLから入室開始

21:00- LT大会スタート

途中で質疑応答は挟まずエントリー者に発表して頂きます。

全てのLT発表が終わったら中締め

-23:15 フリーディスカッション&懇親会(自由参加)

各発表者への質問などフリーディスカッションタイムとなります。各専門領域をこえてディスカッションができるのも、このLT大会の良さでもあります。ぜひこの機会にいろんなSTさんと繋がりましょう。


第5回LT大会発表エントリー


下記フォームより発表エントリーをお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFaIolQHGVWT_2nvqXxQI5jZRu3_QJSw66n8qOzVUOXWKB-Q/viewform

画像1

STmagazineの購読者ではない方のエントリーも大歓迎です。


第5回エントリーテーマ

確定したテーマからこちらに掲載していきます。

・食事姿勢の選択肢を広げよう 完全側臥位法の可能性
・他害行動を消去せよ!(小児分野)
・リハビリテーションと栄養@なかしま家
・我が子が吃音と分かってから
・補聴器についての雑感
・再現可能なデータ分析
・話し方




第5回LT大会参加用URL


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブの公開終了

ハッシュタグ:STLT大会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ここから先は

0字
国内外11人の言語聴覚士を中心に執筆。このmagazineを購読すると、言語聴覚士の専門領域(嚥下、失語、小児、聴覚、吃音など)に関する記事や、言語聴覚士の関連学会に関する記事を読むことができます。皆さんからの体験談など、様々な記事も集めて、養成校で学生に読んでもらえるような本にすることが目標の一つです。

国内外の多くの言語聴覚士で執筆しているので、言語聴覚士が関わる幅広い領域についての記事を提供することが実現しました。卒前卒後の継続した学習…

皆様からの優しいお気持ちは、共同プロジェクト「言語聴覚士オンライン」の活動に活かしてまいります。