最近の記事

MT-09 エラーコード SD_60

バッテリーのプラスマイナスを間違えて装着したときにヒューズが飛んでこちらのエラーコードがでました。 セルは回るがエンジンが始動しない状態でした。 飛んだヒューズは7.5AETVです。(イグニッションヒューズ) 標準搭載でスペアの7.5Aがボックス内横にあるのでそちらと交換したら問題なくエンジン始動しました。

    • 高濃度ニコチンリキッドのVAPEでの運用方法#ニコリキ#ニコチンソルト

      はじめに本稿は紙タバコのタールによる肺がんリスクを低減させるためにニコチン依存症の筆者がVAPEにてニコリキを運用している方法を事例として紹介しているだけであってニコチンの摂取を推奨するものではありません。ニコチンは依存性のある薬物なのでタバコを吸ったことがない人は絶対に摂取をしないでください。依存にならない事に越したことはありません。また日本国内でのニコチンリキッドの販売、譲渡は違法です。絶対におやめください。下部にて紹介しますがニコチンリキッドの個人輸入に関してのみ日本国

      • 火花は飛ぶけど着火しないターボライター

        2年ほど使ってるウィンドミルのターボライターがガスが入ってて火花は飛ぶのに着火しなくなった。 いつまでもカチカチやっててもラチがあかないので原因を探究。 この、カタライザーや燃焼筒と呼ばれるガスを放出する部分にゴミが溜まってガスの通り道がなくなってるトラブルが一番多いらしい。 JTのサイトによると髪の毛より細い針金などで清掃してくださいと書かれていたが、そんなもん家にありません。なので細かい箇所の清掃といえばエアダスター。 こいつをカタライザーに吹いたら絶好調に復活しまし

        • Creative Sound BlasterX G1 USBオーディオ SBX-G1 ドライバ エラー

          SBX-G1のドライバだと何故かドライバのインストールエラーが出てUSBとして認識しませんがSBX-G6のドライバを公式からダウンロードして入れたら認識しました。 Sound Blaster Command (Windows用) (129.83 MB) https://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSNa

        MT-09 エラーコード SD_60

        • 高濃度ニコチンリキッドのVAPEでの運用方法#ニコリキ#ニコチンソルト

        • 火花は飛ぶけど着火しないターボライター

        • Creative Sound BlasterX G1 USBオーディオ SBX-G1 ドライバ エラー

          MT-09ABS(2014)リミッター解除

          サーキットに通いはじめたのでMT-09のリミッターカット(解除)を行いました。 リミッター解除方法選定120PSのエンジンなのでEU仕様だと240km/h(?)まで出るらしいので果たして国内仕様の限界はどこなのかと気になっていた気持ちもあります。 単純に180km/hのリミッターを解除するだけなら費用0円でできますが(下部に詳細記載します)、バイクの脳みそを弄ることになるので通常運転での不安が残るのとリミッター以外の制限も解除したかったのでECU書き換えを選びました。

          MT-09ABS(2014)リミッター解除

          ヤマハMT-09 時刻合わせ、時刻調整(2014~2016モデル)

          バッテリー交換に伴って時計がリセットされたの備忘録としてこちらにnote. サービスマニュアルにさくっと書いてあると思ったらこれまた地味なとこにしれっと書いてある。分かりづらいので赤枠囲みました。 【やりかた】 1.メインスイッチをONにします。 2.”SELECT”ボタンと”RESET”ボタンを同時に2秒以上押します。 3.<時>の表示が点滅したら”RESET”ボタンを押して<時>を合わせます。 4.”SELECT”ボタンを押すと<分>の表示が点滅します。 5

          ヤマハMT-09 時刻合わせ、時刻調整(2014~2016モデル)