見出し画像

イベント 反省点と成長点

こんにちは!田原で~す

僕は今回、人生初めての自分でイベントを作ることができました。

イベント内容としては、ざっくりに言いますと「木をメインで使って子供たちに好きに工作してもらう」というイベント内容になっています。工作のテーマは、イベント内容にも書いてありますが「子供たちが好きなものを作ってもらう」というのをイベント内容・テーマにしました。

イベントの紹介に関してはここまでとして!ここからは今回のタイトルである「イベント 反省点と成長点(次の投稿です)」というのにはなしていきたいと思います。

「イベント 反省点」:僕はイベント制作をしてみての反省点はいっぱいありますがその中でも何個か紹介してみたいと思います。一つ目、どんなイベントを考えているときに周りの人の考えを聞かないで「うん。これにしょう!」という簡単な考えで中途半端な気持ちでいました。けれど、その時は全然気づかず「そのイベントしょう」となってしまいました。そして、イベントの内容を考えてイベントで協力してもらう方にイベント内容を発表してみたところ、あまりよくないはんのうでした。その時は、「まじか~」とすっごく落ち込んでいました。けれど落ち込んでいても仕方ないと思い、「もう一回修正しょう」と考えて修正をすることにしました。そして、いろいろのところを修正してもう一度協力してもらう方々に修正したイベント内容を紹介しました。無事、イベント内容もよい評価をもらいそのイベント内容で行くことにしました。二つ目、子どもたちを最初から心を開かせられなかったということです。イベント当日、午前の部と午後の部であり午前の部は知り合いの子どもたちが集まってくださり順調に行けましたが午後の部は全然知らない子どもたちでした。午前は知り合いだったので全然心開いてくれていましたが午後では一切、知らない人なので全然心を開いてくれなくて困っていました。なぜこんなことを思っていたかと言いますと僕は自分でいうのもなんですが意外とコミュ力はある方だと思いましてそのノリというかそのコミュ力があるから子どもともなじみやすいだろうと思っていました。だけれど、予想外で全然なじむことができませんでした。反省点と簡単にまとめますと、「イベントは甘えた気持ちでやらないでしっかりともっと事前調査などをする。」そして、イベントのベテランから教えてもらったことは「イベントは準備が九割!!」というのが教えてもらってくださいました。

成長点も書こうと思いましたが次回にしたいと思います。ぜひ、次回おたのしみに~~

以上!田原でした~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?