見出し画像

世の中捨てたもんじゃない

現在、日向坂46の全国アリーナツアーが開催中です。

昨日までは広島公演で盛り上がったようですね。

先月、チケットの抽選があって応募したのですが、ほとんど当たらず、なんとか取れたのが「仙台公演」の1日だけでした。(一日でも当たったのが奇跡なくらい)

ですが、仙台公演のセキスイハイムスーパーアリーナは最寄り駅から遠い

以前、乃木坂のライブで近くのひとめぼれスタジアム(今は別名)に行った時も最寄り駅から歩いて1時間かかりました。

途中、「クマに注意」の看板が何個もあり。。。少し命がけでした。

日帰りプラン

翌日朝から仕事の予定だったため、日帰りで買えるプラン。

新幹線の終電が21:30

ライブ開始が18:00なのでおそらく終了は20:30

徒歩では間に合わないので「レンタカー」を予約。5000円。

会場の口コミを見ると、ライブ終了後駐車場から出るのに大混雑するので時間がかなりかかる予想。

なので、近くの民家の貸し出し駐車場を予約。3000円。

全てがスムーズにいけば間に合う予定。

ただし、会場から出るのに時間がかかったり、仙台駅までの道が混んでいたり、レンタカー返却に時間がかかるとアウト。

その時は全てのプランを破棄して、夜行バスで帰る予定。

。。。と、かなり鬼畜なプランを立てました。

上司の温情

そんなプランを休憩中に後輩に話をしたら、まさかの上司に話をしてみたいで、さらにまさかの上司から、

「翌日の仕事を昼からにしても良いよ。」

神様仏様上司様~~~~~。

そして、言ってみるもんだなとも思いました。

なので、上記の鬼畜プランは破棄して、宿泊プランに変えました。

朝の新幹線は7:21なので素泊まりであれば、宿泊で5000円。

最初のプランよりお金もかからないし、余裕を持って行動ができます。

ただ、問題が一つ。

「嫁の許可」です。

交換条件

いかにこのチケットを取るのが難しいのか。

なるべく日帰りのプランを考えたという熱意。

そして上司からのやさしい温情。

を熱弁して説得しました。

「いいよ。行ってきても。」

お。理解があるでがないですか。

「ただし!」

え?ただし?

「11月に受ける簿記の試験を必ず受かること!もし、落ちたら今後のライブは一切認めません。」

!!!!!!

駆け引きをしてきましたねーーー。

簿記の勉強は順調とは言えず、もし落ちたら今後の一切のライブがダメになる。でも受かればよい話。勉強すれば良いではないか。

前向きに考えれば、勉強するいいケツたたきになった気もする。

やってやりましょう!

ライブも行って、試験も受かる!そして今後もライブの行く!

俄然やる気が出てきました。

不純な動機かもしれませんが、これがパッションというやつですね!

頑張ります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?