見出し画像

男女の友情は「成立する」派です


どんなに仲が良い友人であっても恋愛観で分かり合えないという場合が多々あります。特に私の場合はかなり男性脳に近いというか、基本的にさっぱりハッキリ自分の意思が強い人間です。

先日、学生時代から10年来の付き合いになる友人2人とこの話でどうしても分かり合えない壁を感じました。


男女の友情は結局女性側の意志でどうにでもなると私は思っています。


私には男友達が多いです。側から見たらカップルと思われるかもしれませんが、1日遊びに行くこともできるしサシ飲みもできます。なんなら自宅に泊めてやることもできます。

なぜなら私が相手を完全に「男友達」としか思っていないからです。何をどう間違えても男女関係に発展することはないと断言できます。

もちろん友人として接する過程でこちらが好意を持ってしまったら終わりだと思いますが、今のところ前例がありません。

逆のパターンは確かにありました。こちらは友達でいたいのに向こうが好意を持ってしまう。その場合は非常に残念ですが、こちらにはそのつもりはないことをハッキリ伝え、相手と距離を置きます。相手のためにも変な期待は抱かせないように。そして相手が他の人を好きになったり、私への好意がないと感じられたらまた友達に戻ります。

男性は一般的に女性より簡単に恋心を抱きやすいものだと思っています。だから男性と友達になりたい場合は自分の中の「女性らしい部分」は極力見せないようにしています。2人で遊ぶ時は女性らしい可愛らしい服装なども避けます。自分の中の女を隠せるだけ隠します。

まあ、そうしていても好意を持たれてしまう場合もありますが。

私はこちらが好意のない人間に「女」としてみられることを不快に感じます。「男女の友情」に関して、この不快感を覚えるかどうかはかなりのキーポイントです。

男女の友情は成立しない派の友人2人にはこの不快感が少ないように思いました。

好意がないにしても、多くの男性は基本的にどんな女性でも抱けるということを肝に銘じていますし、私の男友達もみんな、少なからず私を女として見ている部分もあるだろうとは思っています。

「何かがどうにかなったらそういうことだって起こり得るよ」
「お酒飲んだりしたら危ないよ」

いやいや、意味がわかりません。

こっちがNOの意思を強く持っていれば何もどうにもならないし。
そもそもその判断ができなくなるほど飲まないように危機管理するし。

結局はその友人は「どうにかなってもいい」と心のどこかで思っているんです。私にはそうとしか思えません。

男性に女性として扱われることを心地よく感じているんだと思います。そんな女性を見たら、男友達であっても、これはイケると思ってしまっても不思議ではありません。

いいんです別に。その友人の感覚がそれであることは。そういう人がいることは理解できるし全然いいと思います。私には関係ないし。

ただ、それで私の交友関係を否定されたことがとっても不快でした。

自分達のものさしを私に当てはめないでくれ!

男女の友情は女性の態度次第で絶対に成立します。
私は誰に何を言われようとこの考えは変わらないし、今ある男友達との縁は大切にしたいと思っています。


愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?