モヤるのは正しいと思う。

Twitter上でこんな記事が流れてきた
https://mi-mollet.com/articles/-/31040
【「性的鑑賞物になりたくないならビキニを着るな」にモヤる理由
2021.8.12小島 慶子】

まずは記事をご一読いただきたい。
コロナ前はオーストラリアにお住まいで、現在もご家族はあちらにいらっしゃる小島慶子さん(元TBSアナウンサー)ならではの、感じていらっしゃるギャップの話がされている。

話自体はよく分かる。
わたしも、女性が好きな衣装で運動ができるようになることに賛成だ。
競技自体に注目してほしいだけで、性的な目で見られたくはない、という選手の主張も、最もだと思う。

ただ、ビキニを着るな、みたいなカウンターが出てくる、とかいう話に関して言えば、ビキニは見た目が下着なので、逆にそれに全く反応しないのも人間としての危機管理本能みたいなの的に大丈夫なのかな、という気もしなくもない。 例えば普段から「着たい服を着る」って言われて突然山歩きに下着で来られたらビビるし。

変態とエロの歴史については、セーラー服は元々「水軍の奴が着るセーラー服ならエロい目で見られないだろう」という理由で始まったのに、気付いたら「女子高生の性的な見方」の代名詞になった説があるし、女学生用の体操服は、ブルマが「見た目パンツじゃん」でスパッツになっても「スパッツはラインがピッチピチでエロい」となり、今、短パンになってもエロい目で見る人がいる。
常にエロを求めて視点が変わるなにかのようだ。
ちなみに私はスパッツに変わった頃、既に「短パンで統一するのが一番いいじゃん。スパッツにしたやつセンスねぇな」と思っていたが、その頃は既に高校生で男女ともジャージだったので影響はなかった。

というわけで、お上にはセンスが無く、決めたやつの思いも寄らないエロが潜んでいるので(w)、常にいたちごっこみたいに、警戒と定期的な見直しを繰り返していくしかないと思う。 というか、言い訳っぽいけどエロが全く無くなったら人類はピンチなので、ルールやマナーとして浸透するまで我慢強く社会意識を監視して改善を目指すしかない。 常に過渡期。

ただ、難しい問題なのは、陸上競技の中などでは「そのウェアが機能的に最適」である場合があることだ。
体にピッタリ張り付いたデザインが風の抵抗を受ける上で最も効率的に影響(この場合風圧)を排除できるらしい。
体のラインが完全に出てしまう「これ」をエロいと捉えないようにするのは、本当に教育次第なんじゃないかと。
後は、もうちょっと全身タイツっぽくしたやつとかが出てきているので、そういうタイプのスーツを着る場合は素材面でなにかルールを作る(競泳では禁止されたレーザーレーサーみたいな流体力学的な優位をつける)とか、そういう必要も出てくると思う。

>『でも、褒めるなら容姿ではなく、アスリートとしての能力や戦いぶりを褒めればいいだけのこと。日常会話でも、顔立ちや体型以外の話題はいくらでもあります。もちろん、おしゃれや美容を否定することではありません。その人が自分にとって心地いい外見であろうとすることと、他人が口出しをすることは違いますよね。人が他者の眼差しによって鑑賞物のように扱われるのはおかしい、その習慣をもうやめよう!ということです。』

と仰ることには全く同意できるのですが、かと言って爽やかに勝利インタビューに答えるイケメン選手とかにときめく、なんて話が聞けなくなるのも残念なような気も……
私達の頃は卓球の福原愛選手とかバレーボールの栗原恵選手とか、強くて、爽やかで、カワイイ、みたいなのに憧れを抱く男女が沢山いましたし、今もそうでしょうしね。。。
これについては、栗原選手などは「疑問を感じていた」というようなことをお答えになっていたと思いますので、良し悪しなのかな、とも思いますが。
例えば、確か記録は取り消しになったと思いますが、故フローレンス・ジョイナーさんなど、意識して強くて美しい女性である自分をアピールしていたように思いますし、そういう主張をするのもプレイヤーの自由の一つ、と考えると、常に意識を注ぐべき重要な問題であるように思います。
難しいですねぇ。
ファンの考え方とか、競技がプロスポーツなのかとか、そういう部分も関わってくるのかなぁ。

とはいえ、主に女性競技者が性的な目で見られないようにしたい、という希望は理解できることで、新しい見方、考え方が問われているのだということも感じています。
報道関係者とか苦労してるっていう話も聞くものなぁ。
今回の東京五輪のマラソンでも、解説の増田明美さんが「この選手彼氏がいるんです」みたいなことを言ったらプチ炎上したとか聞きましたし。

まぁ、取り敢えず女性選手をエロい目で見るのをやめましょう、美醜ではなく競技技術などで語り合いましょう、という話でした。
アスリートは当然鍛えているので、スタイルのいい人が多くて、美術的な意味でも美しい選手がとても多いし、競技技術も「美技」なんて言葉もあるくらいなんで、その辺も難しいんですけどねぇ。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?