T-ROOM 富山県オンライン交流コミュニティ
富山を想う仲間とリアルに交流するイベント企画について紹介します。富山や東京で実施してます。
首都圏や富山県内外で活躍し、T-ROOMを応援していただいている方々を紹介します!共にT-ROOMを盛り上げて参りましょう!これからも続々と紹介して参ります。
T-ROOMでは会員限定のオンラインイベントを実施します。ゲストを招いて楽しく富山をテーマに交流します。イベント開催の案内や参加方法は各ページをチェックしてください。皆さんのご参加お待ちしています。
T-ROOMは富山県に関係する多くのクリエイター、プランナーの方の協力を得て運営しています。”オンラインでも顔の見えるコミュニティを”をモットーに、運営・協力者を紹介します!
T-ROOMは、会員限定のオンライン交流コミュニティです。会員登録は無料。Facebookグループで富山のことを語り合いましょう。登録・参加方法や活動内容についてはこちらをチェック!
富山とつながり、関わりを持ちたい。 富山の仲間を見つけたい。 富山をもり上げたい。 富山出身の人もそうでない人も。 さあ、つながろう。 今いる場所から、みんなの富山と。 【こんな仲間を募集します(参加費無料)】 【参加方法について】 ・T-ROOMに参加希望の皆様は、下記の【T-ROOM登録申し込みはこちら!】をクリックして、フォームより会員登録を行ってください。アンケート記入後に表示されるFacebookグループのURLにアクセスしていただき、グループ参加の申請を
髙 瑞貴(たか みずき)。東京を拠点に活動するダンサー、振付家。 ⼭室⼩学校(富山市)、⽚⼭学園中学校・⾼等学校(富山市)卒業(第一期生)。お茶の⽔⼥⼦⼤学舞踊・表現⾏動学コース修⼠過程修了。 ウェブサイト https://www.mizukitaka.com/ ■富⼭の思い出 ⽗の転勤による引っ越しで、幼少期は静岡県や岐⾩県で育ちました。富⼭に来たのは⼩学校 1 年⽣ですが、⾼校卒業まで暮らしたこの⼟地は、私にとって正真正銘の「ふるさと」です。 両親が子どもは富⼭で育
T-ROOMメンバーのリアル交流会を2023年3月12日に富山駅前「MAROOT」1階の日本酒バル「バール・デ・美富味」で開きました。 富山県内の古民家に移住して交流の場づくりをしている「富山古民家村長」さん、「富山に移住してきた男たち」主宰のKOYAさんなど、会社員、公務員、インスタグラマー、動画クリエイター、個人事業主、地域プレイヤーのなど多彩な方々が参加しました。進行はRUNOさんが務めました。 東京では渋谷キューズで2回実施しましたが、富山では今年度初でした。今回は、
はじめまして。この度、「T-ROOM協力・応援メンバー」になりましたKOYAと申します。 福岡県出身。富山に住みたくて、東京が本社で富山に拠点を持つ機械メーカーに新卒入社。2年休学してユーラシア大陸を横断した為、26歳ながらまだ社会人2年目です。 富山には何も無い。というより、シンプルに遊ぶ友達がいないと思い、若者コミュニティ「富山に飛ばされた男たち」を作り、運営しています。 そんな仲間たちと土日に、 ・趣味農業 ・川沿いでテントサウナ&ドラム缶風呂 ・キャンプ場を貸切った
3月12日(日)、富山市で対面交流イベントを開催することが決定しました! 会場はまもなく開業1周年を迎える、富山駅前MAROOT(マルート)1階の日本酒バル「バール・デ・美富味」です。 今年度は東京で2回、対面イベントを開きましたが、富山では初です。みんなで集まらんまいけ! 「T-ROOMメンバーと実施したい企画」を持ち寄って交流する趣向とします。新年度、T-ROOMで実施したい企画をプレゼンテーションする人も募集し、発表していただきます。その企画案を元に交流する「企画交流
2023年1月27日に渋谷キューズで実施した「T-ROOMウェルビーイング富山交流会 2nd」で参加者のみなさんで話し合った内容をグラレコにしていただきました。グラレコは島田美沙さんに描いていただきました。 参加者の皆さんは多くが東京に住んでいる人たちで富山県出身の方が多い。東京と富山を知っている上で「東京で暮らしていて幸せに感じること」を1人ずつお聞きしました。 次に「理想的な生活の実現に特に必要なこと」をグループに分かれて、話し合っていただきました。発表された内容をグラ
2022年10月24日に渋谷キューズで実施した「T-ROOMウェルビーイング富山交流会」で参加者のみなさんで話し合った内容をグラレコにしていただきました。グラレコは島田美沙さんに描いていただきました。 参加者の皆さんにはグループに分かれてもらい、「首都圏と富山が関わること」のあれこれを考えてもらいました。発表されたアイデアをグラレコにしていただきました。 なお、詳しいイベントレポートは以下の記事をご覧ください。 【T-ROOM登録申し込みはこちら!】 【T-ROOM登録
首都圏在住のT-ROOMメンバーのリアル交流会を2023年1月27日に東京・渋谷キューズで開きました。2022年10月に続いて2回目の実施でした。今回も会社員、公務員、クリエイター、アーティスト、大学生など、富山県出身者はもちろんですが、仕事を通じて富山を好きになった人、富山の友人と共に来た人など多種多様な方々が参加して下さいました。 始めに富山県ウェルビーイング推進課の牧山課長から、県のウェルビーイング施策の進捗と、2023年1月に提示された富山県ウェルビーイング指標につ
はじめまして、富山県氷見市出身のモデル・タレント「しま えりな」です。 漢字だとよく間違われるので、平仮名表記で活動しています。 ◆自己紹介(T-ROOM応援・協力メンバー) 富山を中心にテレビCMやPV・ラジオに出演したり、地元氷見の情報サイト「ひみ知っ得ナビ」でモデル&ライターとして記事を書いたりしています。 2022年には氷見警察署から「氷見きときと交通安全広報大使」に任命していただきました。 2022年12月から、何か小さいことからでも氷見市を盛り上げることができ
富山県創業支援センター/創業・移住促進住宅「SCOP TOYAMA」の開所を記念したオンラインイベント「富山のいきかた しあわせ 掘り起こそう!」の内容をグラレコでまとめていただきました。描いていただいたのは島田美沙さんです。いつもありがとうございます。 ゲストは、檜垣 望さん(SCOP TOYAMAチャレンジショップ・カフェ「cafe companio」オーナー)、池野順子さん(harih・ハリィ 代表兼フリーランスデザイナー)、長田光司さん(林業、親子オンラインスクール
富山県創業支援センター/創業・移住促進住宅「SCOP TOYAMA」の開所を記念して、同所に入居する移住者の方々をゲストに招きました。富山に移住すること・新しく起業することを検討している人、富山でスタートアップする登壇者に興味を持った人、SCOPTOYAMAに関心があった人など全国から多くの方が参加して下さり、とても盛り上がりました。感謝します。本当にありがとうございました。 ゲスト登壇者は、檜垣 望さん(SCOP TOYAMAチャレンジショップ・カフェ「cafe comp
◆自己紹介(T-ROOM 協力・応援メンバー) ライバー名:けいちゃん。1997年3月生まれ。富山県射水市出身。19歳で音楽関係の道を志し上京しました。音楽制作事務所Digz, Inc. Groupに勤めたのち、より自分らしい表現をしていくためシンガーソングライターとしての活動を開始しました。しかし、2020年春から言うまでもないコロナ禍になりライブ活動ができなくなりました。ならばオンラインで活動しようと2020年5月配信ライブ『Pococha』を始めました。Pococha
中川愛乃(なかがわ よしの)。ソプラノ歌手、ミュージカル女優。日本歌曲などの声楽曲から、ミュージカル、ポップス、映画音楽など幅広いジャンルを得意とする。 ◆自己紹介(T-ROOM応援・協力メンバー) 皆さま、はじめまして。富山県上市町出身の中川愛乃(なかがわ よしの)です。「愛乃」という名前、なかなか読めないな~と言われることが多いです。「愛=LOVE」、「乃=YOU」という意味があって、両親が「あなたを愛しているよ」という意味を込めてつけてくれました。私自身すごく気に入
◆自己紹介(T-ROOM応援・協力メンバー) 富山県氷見市に拠点に活動するハンドボールチーム「富山ドリームス」にインターン生として参加し、地域とスポーツの関りについて学んでいます。 順天堂大学スポーツ健康科学部を経て、2022年春に地元の富山大学大学院へ進学しました。氷見市のハンドボールチーム「富山ドリームス」のインターン生として、2024年に開幕するハンドボールの新プロリーグに向けて活動するチームが、地元に根付き支持されるように奮闘しています。 Uターンして気づいた富
富山県創業支援センター/創業・移住促進住宅「SCOP TOYAMA」の開所を記念して、入居者・入居予定者・移住者の方々をゲストに招きます。富山の新しい生き方や富山で新しいことを創る可能性を掘り起こしましょう。 ■イベント要項・申し込みフォーム ・名称:SCOP TOYAMA開所記念・T-ROOMオンライン交流会 「富山のいきかた しあわせ 掘り起こそう!」 ・実施日:2023年1月19日(木)19:30~21:00 ・使用ツール:Zoom ・定員:30名程度(参加無料)
首都圏在住の富山県出身者、富山県の人と関わりたいと考える人が集まるリアル交流会を開きます。 2022年10月に続いて2回目の実施です。前回は会社員、公務員、クリエイター、タレント、歌手、大学生など多種多様な方々が参加して、交流しました。とても有意義な時間でした!今回も楽しみです! 富山県が成長戦略の柱とする「ウェルビーイング」をテーマに今の富山の課題や可能性について話しながら、仲間づくりのきっかけの会にしたいと思います。 ■イベント要項・申し込みについて ・名称:T-RO