見出し画像

【ペルソナ5 ザ・ロイヤル】振り返りプレイ記②(夏休み〜エンディングまで)

ペルソナ5Rリアルタイムの感想をツイッターに投げていたので、それを眺めながら懐かしむ遊びをします。

当然ネタバレしかないです。クリア済み推奨。地味にロイヤルとしてもネタバレあるしよく見たら4のネタバレもあるので気をつけてね。



モルガナ😭😭😭

画像1

画像2

画像3

画像4

モルガナが一瞬見当たらなくなってめちゃくちゃ挙動不審になる天野サキ。


真、学校の面倒ごとばかり押し付けられててかわいそう

修学旅行の監督を任された3年生の一人。校長とかなぜか一生徒に全責任を負わせようとするこの学校ほんとイカれてるわ…

というか真面目な話、わたしは怪盗団結成のくだりからシナリオに疑問を抱いているんだけど、わたしならカモシダなんかに留まらず次に学校を糾弾すると思うんだよな。ペルソナの力とか使わずにさ。りゅーじも杏殿も明らかに学校がおかしいと思わなかったのかな…


モルガナと春ちゃんがコンビだったの、推しと推しの共演すぎて最高だな

ついにわたしの最推しと名高い春んちゃ登場。ペルソナ5を始める前に好きになるならこの子かな♡とデザインだけで決めていた子です!3Dグラフィックの髪の毛の後ろのボリュームがまじで最高。

画像27


主人公がモルガナに狂ってたこともわかって良かった
ヒロインはモルガナなんだよな

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

モルガナに狂った主人公大好きすぎてスクショしまくってしまった

狂ってるのはお前だよ


モルガナがいなくなってモルガナへの狂気を自覚した主人公を見て既視感を覚えていたけど、リノアが倒れて急にクールぶってたスコールがリノアに会いたい…と狂い出したFF8ディスク3冒頭だったわ

細かすぎて伝わらないシリーズやめろ


メメントスとかいう全速力でドライブするだけの場所

瞬殺さんが出てきてからメメントスはドライブ会場になってしまいまともに戦えなくなってしまいました。でも割と同じような場所ぐるぐる回ってるだけなので瞬殺さんの存在は本当に大きい


りゅーじのシナリオの犠牲感すごいよな

このへん、シナリオがいまいちすぎて正直悪口しか言ってないので割愛。モルガナに狂った主人公は最高だったんだけど…。まあとにかく全てはシナリオが悪いと思った(暴言)P5は最高のゲームなんだけど、シナリオだけは最後まで誉められなかった…


終わらないんだよ、ペルソナが…

ペルソナの闇に呑まれているので一生プレイ時間の話をしてる


すまん竜司(笑)

画像14

こちらは主人公が虎視眈々と狙っている女流棋士の一二三さん。修学旅行でハワイに来た主人公だけど当然のように一二三のもとへ。すまんりゅーじ、三島と男同士で仲良く遊んでてくれ(笑)


初期メン好き

画像15

イチャイチャ♡修学旅行の夜に杏殿の恋バナするシーンもめっちゃ好き。


待って、春ちゃん超かっこいいじゃん…好き…

春んちゃ覚醒シーンに大興奮の天野サキ。春んちゃはおっとりした女の子に見せかけて中身が男前なのめっちゃ良かった。ペルソナが三銃士の悪女ミラディなのもいいし、ミラディのスカートの下から銃火器が出てくるのも好きだし、「さようならお父さま!」の言い方とポーズがあまりに最高だったね…。花嫁は怪盗団がいただいた!のくだりも全て最高だったよ…


モルガナと春尊い

画像16

画像17

画像28

モルガナと春は尊い。


春ちゃん想像以上にかわいいぞ?というかかっこいい系で最高じゃん…
春ちゃん最高すぎる。ここ最近で一番の女キャラだわ

画像18

春んちゃの魅力にどっぷりハマる天野サキ。総攻撃のフィニッシュ演出がめちゃくちゃ最高なんだよな〜!上からテーブルと椅子と紅茶が降ってきて、このドヤ顔。「これで一掃ね!」みたいなセリフも勇ましくてめちゃくちゃいい。


貼る大気孔が強すぎる
SPを管理するゲームだけどあんまり管理しなくても良くなった

ペルソナってRPGとしても特殊だと思っていて、ターン制RPGってほとんどのゲームは撃ち合いだけどペルソナはいかに相手に撃たせないかのゲームだよね

貼る大気功さんのおかげで後半のダンジョンで困ったことは一回もない。ぬるゲーにはなってるかもだけど派手な技をたくさん撃てて楽しいよ。


ペルソナ5は今9月で、たぶんもうロストジャッジメントのユースドラマクリア時間超えた

ロストジャッジメントのユースドラマクリア時間は75時間です。


主人公モルガナりゅーじ春ちゃんという、ただのわたしの推しパーティ

初期メン好きって言ったじゃん!!!


主人公がサボりで潜入道具を作る時に本を立てて見えないようにするの、わかりみありすぎて笑っちゃった

こういう地味な学生あるある描写も好き。学生というか小学生な気はしなくもないけど…


りゅーじ杏殿ゆーすけは友達って感じでいいよね

このメンバーが一番友達って感じで好き。同い年だからかな?


杏殿を振った男みたいな演出やめろよ
俺には一二三がいんだよ…

杏殿のコープMAXにした時の反応。せっかくMAXにしたのに杏殿を振ったみたいな演出になって悲しい…


真は別に優等生になりたいわけじゃないもんね😭

真コープの感想。真は最初から最後まで優等生でいい子なんだけど、別に優等生になりたくてやってるわけじゃないんだな…っていうのが伝わって良かった。真はただ一生懸命勉強をして自分の正義感を貫きたかっただけ。そういう性格の子。それなのに、真は優等生、優等生だからああであるはずこうであるはずと、一種のレッテルを貼られていたんだなあと感じさせられた。怪盗団のパレスの姿は自身のイメージする反逆の姿って設定だけど、真の姿が一番説得力あって好き。

画像29

( 作中のレッテルに敏感といえばこの男。りゅーじはシナリオ的な意味で課された役割がめちゃくちゃ多い。嫌われ役にもなってるかもだけどすごく重要だし優遇もされてると思う。金城のこのへんのやり取りも趣深くて結構好き )


ショータイムは真とりゅーじのが一番好き

「お疲れさまっす!」「あっけないわね…」(受け取った缶ジュースを握りつぶして)これほんと好き


双葉のダンジョンは熱かったしちょっと泣けちゃったよね

ラストに全員集合でカットインまで入るし、一番盛り上がるところかも。


やっとか

画像19

え…いつ仲間になるの…?ってずっとヤキモキしていたかすみ、ついにペルソナ覚醒。でもチラ見せで終わる。早くかすみを使わせろ!!


わたしモルガナ好きだから黙ってるけど、大体モルガナのせいだよな笑笑
結構最初の方からモルガナの方が焚きつけるようなヤバイ動きしかしてないけどな…

シナリオへの違和感が止まらないわたし


夜出かけられないとイライラしてしまう…わたしのコープは間に合うんですか…?

ペルソナの闇。徐々に秋めいて後半戦に入っていくシナリオを尻目に、コープの期限を感じて焦っていく…


このゲーム、人間力が上がりきっちゃうと選択肢が一気に狭まるな
永遠にコーヒー淹れてる

この頃人間力はMAXに。序盤で「このゲームいつバッティングセンターとか釣りに行くんだ?」と言っていた伏線を回収。


怪盗がばれたことは仲間にも連絡しないと…ってなってたけど、主人公のコープ周り死ぬほどバレててウケるんだよな

画像30

まさか全員にバレるとは思わなかった


この度、一二三さんとお付き合いすることになりました。

画像20

このあと二人で夜通し長い対局した

画像21

夜通し長い対局したのは本当。(テキストでそう出る)


一二三とお付き合いするからアピールしようと乗り込んだら名前がなくて素でハ?って声でた

画像22

画像23

後夜祭ではっちゃけて周囲をドン引きさせる天野サキ。一二三を叫ぶ選択肢がなかったため、りゅーじに嫌がらせだけして満足して帰る。


真と春がデザインも性格も対っぽいのが可愛いと思っててさ〜真は黒っぽくてスマートで見た目もかっこいいけど本当の中身は女性的な可愛さがあると思うし、春は見た目がゆるふわで可愛いけど中身が男前なんだよな〜
カップリングなら春と真で決まりってワケ

画像24

この二人、めちゃくちゃ可愛くないですか?もっと見たい


明智執着されている理由、誰にもわからない…

俺にだってわからないことくらい、ある…


この演出鳥肌だったわ😭これはペルソナ5ロイヤルを初見でやるひとじゃないと味わえないやつだったと思う…

このツイートをした時、P5Rやってて一番ゾクゾクした時だったかもしれない。これはロイヤルネタバレになるかなと思ってこれ以上言わなかったんだけど、P5を始めると何も知らないプレイヤーがカジノから脱出するところから始まって警察に確保されて終わると思ってて、ロイヤルでも同じなんだけど、ロイヤルではかすみが助けに来るシーンがある。でもわたしはP5自体が初見なので、この子新キャラだよな〜くらいにしか思っていない状態で忘れてしまう。そして来たる11月20日、オープニングを回収する形のこのシーンであの時と同じようにかすみが助けに来て、「あああの時はわからなかったけど、怪盗団の仲間じゃないのに主人公を助けるためだけに駆けつけてくれたんだ」ってのがわかって伏線回収した気分になってドキドキしたよってシーンです!わたしだけかな?あんまり伝わらないかも知れないけど、ここのシーンは本当に良かった!


ペルソナ5、11月20日を迎えました。無事に100時間超えです。

ペルソナ5のシナリオの節目となる11月20日で記念すべき100時間超え達成!ここらへんで全てを覚悟し始める


魔法無効のキャラに延々と魔法をかけ続ける冴さん可愛らしかった

春んちゃのマカラカーンにハマる冴さん可愛らしかった


やっとラスダンっぽいとこ来たぞ…とか思ったらP5Rクリアに150時間かかったって感想見つけて愕然としてる…

まだ覚悟が貧弱だったのでネット上のレビューに喝を入れられているとこ


日常であげるコープはあとショップのおじさんとゲーセン小僧と真と双葉と春だけになったはずなんだけどもしかしてこれもうコープ進められない…?

このへんで期限を意識し始めて恐怖で震えてる


ペルソナの主人公ってコープがMAXになった途端一言も話しかけなくなる冷徹野郎みたいになっちゃうな。かく言うわたしも一二三とお付き合いしてから一言も話しかけてない
これがお前らの望む"更生"なのか?

イゴールのせいにするな


ゲームとしては8-9月のいろんなことができて主人公のペルソナ強くなってきた時が一番楽しかったけど、パーティ的にはゆーすけあたりまでの空気感が一番友達でワイワイしてて良かった

主人公りゅーじモルガナ杏殿ゆーすけのポンコツパーティ大好き


P4は攻略はあんまり見ないでやってるからコープ大して進められなかったし記憶もないんだけど、5はがっつり進めてるから印象的だし結構好きな話多い。杏殿のライバルモデルが性格悪いけど上昇志向の強さがかっこいいってくだりも好み
ペルソナは4と5しかやってないけど主人公たちは意図的に青臭く描かれてて、それに対するアンチが必ず存在して、4は足立くらいだったけど5はそういうのを肯定的に受け入れていくシナリオが多いかな〜って思って好き
あとそーじろーのコープも泣けた、というか双葉関係は擬似親子で泣けちゃう…双葉がお父さんって言うとことか涙を禁じ得ない😭

画像31

P5はメインシナリオは残念ながら馴染めなかったけど、コープはどのキャラのシナリオも楽しめたと思う。


早く明智とおしゃべりしたい
わたしクズキャラ好きだけど、明智は普通にそう言うキャラじゃない方がシナリオは面白かったなと思う。わたしの考えは明智の方が近いし、怪盗団人気に対して叩かれ出す明智とか同情できて良かった
キャラ的には変顔芸人の方が面白いけど

早く明智とおしゃべりしたい(ゲス顔)


5は居場所のない人たちの集まりだから学校生活も楽しくないのでイベントがないっていうのすげーって思ったけど、わたしがペルソナ4で一番面白かったと思うのは青春とか予定を詰めてこなしていく日々の充実感からくる楽しさなんだよな

P4で一番面白くて期待した要素が5にはなかったな、とは思うけど、P5は別の面白さがあるのでどっちも素晴らしい。


杏殿の冬の制服のミニスカ赤タイツが大好き

うん。


主人公が死んでからでもジョーカー名義のおかげで闇ネットで気兼ねなく買い物できるな!

伏線気づいちゃった!みたいなノリで話してるけど関係ないと思う


人間力MAXになってから、いつやる暇があるんだよ😭ってなってたコーヒー淹れとかやる機会ができて良い。釣りやバッティングセンターもこういう感じでやるようになるってことか

ペルソナ5の後半の夜のまったり感、嫌いじゃない。コーヒーやカレーを作る暇ができるの最高だ。一仕事終えて有給を消化してる時のような晴れやかな気持ちよさを覚える


あの、ラスボス前に友達と会っとけと言われてるんですが会った方がいいんですか?進んでないコープ進めたいのですが…

この頃は常にコープの期限のことを気にしている


格上の強そうなペルソナ作ろうと大金払ったら合体事故って弱いペルソナにさせられたのはどこのどいつだ〜い?
わたしだよ

これ、アティス君作ろうとしてるとこ。わたしが散々最高言ってたペルソナ、刑死者アティス君。


モルガナが死ぬようになったのも伏線なのかな?ナビ役降りても死ぬ時は物陰に隠れる設定やってた気がするけど、オタカラにキャッキャしなくなってから死ぬようになったような

これ、モルガナが死ぬようになったのもオタカラにキャッキャしなくなった理由も未だに謎なんだけど有識者に教えてもらいたい…


ペルソナ5はコマンドRPGだけどテンポいいしUIが楽しいから見てて飽きないのが素晴らしい

ペルソナ5は本当に視覚的に楽しくて飽きない


ペルソナ5のシナリオはなんかいろいろキャラクターがいまいちだなって思うけど、怪盗団人気が急上昇して明智が炎上する時の人気が出たはずなのに異常な居心地の悪さとか、ネットがお祭り騒ぎになるリアルさとか良かった

画像37

ペルソナ5の有象無象の大衆に振り回される怪盗団っていう描写がめちゃくちゃ上手くできてた。ここのゆーすけの「俺たちが娯楽として消費され始めている」ってセリフが大好き。本人達の意思と関係なく祭り上げられ敵を叩く不気味な盛り上がり方が薄寒くて最高だった。


明智は主人公たちと対をなす正義として描かれていた方が好みだったな。もし正義vs正義を描くならどっちが正しいかじゃなくて、どれだけ自分の信念を貫くキャラクターを描けるかにかかってると思う。ロストジャッジメントとか。
カモシダ終わって怪盗始めたとこで、既にキャラクターとわたしの間では気持ちに差ができてたので、せめて自分たちの正しさを信念もって貫いてほしかったな。というかこんな激重な仕事をみんなが軽い気持ちで始めた意味が未だにわからない。モルガナもやたら焚きつけてる意味がわからない
P5RはP5プレイヤーにはおすすめしないけど今から始める人にはこっちがいいんじゃないかと思う。快適なので…
特に合体警報が気に入ってて、これができてからぼくの最強ペルソナみたいなのが作れてめちゃくちゃ楽しい

まだしどーも倒してないのに総括始まるのやめろ


結局みんなペルソナ5の彼女誰にしたんだよ

この話だけでペルソナ5プレイヤー盛り上がれそう


事故ったアティス作れたぞ!

(あの時)事故っ(て作れなかっ)たアティス(君)作れたぞ!の意味。アティス君爆誕。


ペルソナ5は4と違って学生の楽しさを満喫できないんだけど、授業のBGMの名前が「つまらない」だったのも面白いな〜って思ってて、主人公達は学生生活を満足できない社会の爪弾きで、その反抗の意思がペルソナで怪盗団だったのかな〜と思った。そう考えたらいろんなものが納得してきた
今の社会にNOを叩きつける行動が怪盗で、それが民衆に受け入れてもらえたのが今までの爪弾き扱いの反動で余計に嬉しくて舞い上がってしまった。ってとこなのかな〜
怪盗団結成の流れの時に主人公の前歴の詳しい話してほしかったな。それでみんなが怒ってクソすぎる社会の世直ししようって流れなら納得したかも。この時のエピソードがエレベーターで割り込みされた、高級店に学生が行ったら周りから嫌味言われた、だったからピンとこなかったよ…

このへん、しどーも倒してないのに総括始めてて、明らかにしどー倒したら終わると思っててほんとウケる。(ちなみに爪弾きの使い方間違ってる)


ペルソナ5のめちゃくちゃ地味に気に入ってるとこ、猫モルガナのモーションの作り込みに明らかに力入れてるとこ

これほんと凄いなと思ってて、抱えられたら背中を丸めて這い出るところとかすごく猫モーションが細かい。モルガナ以外にも全体的に細かいモーションにこだわってていいなあと思う。


真のコープ、真がいい子ちゃんじゃない価値観を肯定的に受け入れて悩みつつも問題だと感じることにはNOを突きつけられる本当は友達思いの真らしさが出ててめっちゃ良かったと思うけどあんまり評判良くなくてびっくり。萌えがなかっただけでは?
今のところ仲間のコープめっちゃ良かったと思ってて、よく考えたらみんな違う価値観を受け入れる展開だったんだな。真は前述で、杏殿は性格悪いモデル仲間の努力家っぷりにかっこよさを覚えて悔しいと言えるし、ゆーすけは評価や金儲けは不純だと考えることに考えを改める。めっちゃ好き。本編より好き
りゅーじは早めにクリアしたから正直あんまり覚えてないけど、悟りすぎてもはや何言ってるかわからなかったのと過去の清算って感じで終わったような気がする。過去の清算しただけで奪われたものは何も返ってこなくてかわいそう…
りゅーじのコープ、なんかめちゃくちゃ悟り開いてなかった??悟りすぎて並大抵の人間には伝わらない感性だけで物事を語る神みたいな存在になってた

コープめっちゃ良かったねって話。りゅーじの悟りはガチ。しどーを倒してないのにわたしだけエンディング向かいそうなノリしてるのほんとなに?


あまりに真が優秀で周りがポンコツなので、だんだんお前らもっと真に迷惑かけないよう貢献しろよって気持ちになってきた😭いつも迷惑かけてごめん…

真、もはやお母さんみたいになってた。


テルモピュライつえ〜🥰🥰

アティス君大活躍。はいもう好き。


春んちゃ状態異常に強くて回復もできるしなんか困った時に物理無効とかかけられるし困った展開に強いから好き
初期メンバーで行くぞ〜↑↑とか思ってたのに途中で使い出してからやっぱり便利すぎて手放せない…

春んちゃは行動に選択肢が多いから止まりにくいんだよね。


明智のキレ芸見てるとこ
明智チョロそう
ジョーカーが優しくしたら一瞬でなつきそう

彼らはもっと早く出会うべきだったよ。


ラスボス戦目前で担任の先生にマッサージしてもらって女流棋士の彼女とデートする漢、好き

人生エンジョイ勢だな…


これラスボス倒したらコープ進められるようになるのかなあ…

コープの心配しかしてない…


やはりりゅーじと杏殿はアリよりのアリ

謎のりゅーじテコ入れシーン、りゅーじと杏殿付き合うかと思った(照)いろいろあるけどりゅーじ自体は優遇されてるよな〜


テルモピュライゲーになってた
アティス君大好き

もうこのへんからペルソナはアティス君の話しかしてないよ


無事にコープ再開したので上手く噛み合えば全員MAXいけるかもしれない

必死すぎる…


気がついたらペルソナ5を始めて1ヶ月以上経過していた。最近は特に急いで進めているのにまだ本編も終わらない…どうして…
プレイ時間の印象が他のゲームとちょっと違うんだよな…普通は寄り道とかサブクエで時間がかかるけど、P5はカレンダー形式のRPGなので時間が始まりからエンディングまで一方通行に進み寄り道という概念がないから、本筋だけでやたらと時間がかかってる感じになる
クリアするためにサブクエこなす時間までとられるって感じかな?

プレイ時間150時間ってこと自体にはさほどインパクトはなくて、ペルソナ5の場合はエンディングを見るまでに150時間なのが特殊だなあって話。


このシーンずるい

画像25

普通に笑っちゃったシーン。


気のせいかと思ったけどやっぱり、コープがシナリオに合わせてなるべく不自然にならないようなセリフとか細かくいれられてるんだな。P5Rは細かいところがすごくよくできてるよな〜

コープは任意のタイミングでやれるけど、テキストが固定でなくメインシナリオの進行に合わせて変わっているので没入感を切らさないって話。こういうところも本当にすごい。細かいところまで作り込まれてるなあと思う。


やばい。コープ一個、あと1レベル間に合わなかったかもしれん
P5Rのコープ期限、クリスマスまでっぽいのかな…双葉だけ9なんだけど😭メメントスのサブクエ発生するの予想外で、クリアした後3日くらい出てこなくなっちゃったんだよな…
つらい

画像26

恐れていたことが現実になった瞬間。仲間はクエストないと思い込んで後回しにしてたのに、双葉だけメメントスのクエスト発生するとは思わなかったんだよ…


夜やることなくなったのでジャズクラブか一二三とデートしてる

この発言ガチな東京プレイボーイ感ある。


トリックスターって聞くと、FF12のモブハントのチョコボの形したやつしか思い出せないんだよな
天野サキが特別な存在として扱われてるの見るたびに爆笑してしまう
名前って大事だな

ほんとにかわいそう


強いペルソナが作れるようになって興奮してきてる
アティス君が強いのにアティス君の能力引き継いだラファエルが最強の顔をしていて悔しい

このへんからアティス君の能力を引き継いだ別のペルソナがスタメンはってるのにずっとアティス君言ってる


み、三島www
主人公クソイケメンで笑った

神を倒したところ。最後の一撃のムービー。


しどうの方のボス曲めっちゃ好き

しどう戦BGMのRivers in the desert、めちゃくちゃかっこよくて好き。


モルガナがいない人生に意味あるか?
ないよな、死のう
モルガナがいないクリスマスは楽しいか?

モルガナいなくなって頭おかしくなってる、秒で戻ってきたけど…


たぶん本編部分は大体クリアです。どこからがロイヤル要素なのかわからないんだけど年末イベントはロイヤルですか?
とりあえずペルソナ5本編はたぶんクリアです!!ここまで120時間!!!!!最後の方の強いペルソナ作れる感最高だったな

本編クリアしたけど、ロイヤルなので3学期をクリアしてからエンディング。神を倒した達成感の得られぬまま3学期へ。

画像32

一二三と過ごすクリスマス。


ひいきで使ってたお気に入りのペルソナ
タムリン
ネコショウグン
リリス
ヴァルキリー
ジャアクフロスト
アティス君
ラファエル
MVPはアティス君です
最後は初期メンバーでした、ほぼりゅーじとモルガナは固定で使ってたかな。誰使っても強かったけど、ゆーすけは少し使いづらかったかも
BGMはボス曲がどれも良かったなと思ってて、でもやっぱりしどー戦のが印象的かな?今までやったゲームで似た曲を知らない、でもめちゃくちゃ盛り上がる曲でした
キャラクターみんな可愛くて、でもやっぱりモルガナがめっちゃ良かった。常に猫ちゃん連れてるだけで楽しく遊べてしまった。テキストがかなり細かくて、何調べてもモルガナが反応してくれてしかもテキストが違うの、めちゃくちゃに凝ってた
ペルソナ5はキャラクターに愛着を持たせるの上手いと思ってて、最初なんか不愉快なキャラしかいねえ😡とか思ったけど仲良くなってあっさり好きになるキャラが多かったかな。そーじろーとか、川上とか、めちゃくちゃいい人じゃん…って。三島もヤバイ人すぎて逆に好きだしな…
P5、ロイヤル要素だけど一番楽しかったのは合体警報。この時だけペルソナ合体が強化されるシステムなんだけど、これがきてからめっちゃ楽しかった。たぶんP5やってて強いペルソナ作った時が一番楽しい
一応一区切りついたから感想言ってるけど、全然達成感ない。やっぱりエンディングって大事だね。本来エンディングに入るだろうところから早速3学期始まっちゃったので…
しどー戦のBGM楽しめただけでもP5は最高だった

P5部分完走記念。めちゃくちゃエンジョイしてるのが伝わるね…


P5は世間のゴシップ好きや匿名の無責任な扇動とかの表現うまかったな〜って思ってて、P5は海外人気もあるけどこの同調圧力や事なかれ主義みたいな日本っぽい雰囲気がわかるのかな?と気になったりもした。主人公たちの社会の爪弾き感すごく良かった(やっぱり春んちゃだけ浮いてるけど)
ペルソナって海外のオタクでもファンがいるけど、確かに異文化を知る意味ではかなり面白い気がする。日本の高校生活とか学生のリアルにやりそうなことは大体網羅してる。カラオケ、花火、修学旅行、期末試験、日本人目線の東京とかも新鮮で面白いだろうな〜
ペルソナ5の花火イベントなんか、ビルで全然見えなくて人混みがだるくて最後は大雨でがっかりしながら帰るってめちゃくちゃ東京の花火あるあるみたいな展開で最高だったもんな

ペルソナの日本の高校生活の描写が面白いって話。花火のイベントが東京の花火をリアルに表現してて最高だった。


3学期分までやるかわからないので、以下、3学期クリア後のエンディングを見た時の感想。


ペルソナ5ロイヤル、ロイヤル要素含めてクリア!!!めちゃくちゃ泣いた😭😭😭
挨拶回りのとこやばかったな😭だいたい感動して泣くときって一気に気持ちが盛り上がって泣けるんだけど、ペルソナ5は燻るようにずーっと感動していた😭
プレイ時間142時間でした。エンディングに時間かかってこんな時間になってしまった…ロストジャッジメントの時も同じことしてあの時は朝の4時過ぎてて草だったな…
ペルソナは特別シナリオが優れてるって感じでもないんだけど、伝えたいテーマはなんとなくわかるのと、なんといっても過ごしてきた思い出が愛おしく感じるゲーム設計がとにかく素晴らしいと思います。いいゲームだったな〜
ロイヤルは遊びやすさや快適さが素晴らしかったけど、3学期は別になくても良かったかな。エンディングで泣けたのも本編要素だと思う。3学期はとにかく明智が株を上げる回だった
ゆーすけの最後のセリフ「美しく生きろ」が好き。ゆーすけらしくも最後にふさわしい綺麗な言葉選びだなと思う。ゆーすけのコープはめちゃくちゃ良かったし、パンチのあるセリフも多かったな。ゆーすけが迷走してた時にお偉いさんの放った金とはそんなに汚いものか?とか

「美しく生きろ」はP5で一番好きなセリフ。というのも、P5は最後の方で主人公の美学という言葉が多様されていた認識で、つまり信念ってことだと思ってる。ゆーすけの言う「美しく生きろ」は「己の美学を貫いて生きろ」みたいな意味かなと思うし、メッセージ性に合っていてかつ芸術家のゆーすけに似合った言い回しなので、おしゃれな演出で好きだなと思った。


ペルソナ5のエンディングで流した涙は今までのゲームで流したゲームで一番重かったな😭何を調べてもモルガナが固有で返してくれるテキスト、この時はここで○○したよな、覚えてるか?とかそんなテキストで愛おしくてこんなの泣いてしまう😭
コープも全員MAXにしたおかげでいろんな人から感謝されて、コープエンディングのBGMも好きだったからあれがずっと流れてるのもめちゃくちゃ沁みた😭シナリオでなく140時間のプレイ時間に詰まった1年分の思い出で泣いてしまうんだよ😭
ペルソナ面白いけど時間かかりすぎるのはネックだな〜って思ってたけど、これくらい時間かけなくちゃ感じられない感情でもあったなと思う。シナリオでなく体験で感動させる手法が素晴らしいなと思います😭

年々涙脆くなってる疑惑のあるわたしだけど、P5は今までで一番泣けたエンディングだった。書いてる通りシナリオはわたしにあまり合ってないしエンディングでもそういう意味では涙は出ていなくて、とにかくこのプレイ時間の間のたくさんの経験とそれを包み込むキャラクター達の交流や感謝の言葉、思い出が愛おしくて泣けたっていう感じ。こんな感想が出るゲームってそうそう無い。すごく面白かった。

画像33

画像35

画像36

画像37

思い出つまりすぎ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?