見出し画像

ーチャレンジする勇気ー     TOKIWA Lab.第4期インターン生インタビュー

こんにちは、TOKIWALab.インターン生の豊丹生です。今回のnoteは、前回に引き続きインターン生のインタビュー記事になります。今回は第4期インターン生の千葉さんに長期インターンを経て、成長したことや大変だったことなど様々な観点から、トキワについてお話をしていただきました。

株式会社トキワの詳しいご紹介は以下の記事をご覧ください。

インタビュー参加者のプロフィールはこちら▼

千葉:2021年10月よりインターン生として活動開始。都内の大学に通う法学部3年生。環境保護サークルに所属している。
豊丹生:2022年5月よりインターン生として活動開始。都内の大学に通う3年生。大学では国文学科に所属し、主に古典文学を勉強中。記事執筆に関心をもち、インターンでは広報・コンテンツ作成を担当。


——まずはインターンシップを始めたきっかけについて教えてください

千葉:サークルの先輩から紹介してもらったことがきっかけです。元々コスメや美容に興味を持っていたため、そこからトキワのインターンに興味を持ち始めました。また、私自身チャレンジすることがとても好きで、何か新しくやってみたり自分を変えてみたりしたいという経緯でこのインターンに参加しようと思いました。

——インターンに参加する中で感じたやりがいはなんでしょうか

千葉:まずはコスメ作りの統括を行なったことです。インターン生の中で出た案をトキワの社内の方に報告するという役割を担っていたんですけれど、それが完成した時はやりがいを感じました。2つ目はSNSで4期インターン生が書いた記事や私が発案した投稿を公開することによって、トキワやトキワラボやトキワこうぼうという3つを知っていただけたことにやりがいを感じました。あと、3つ目はウェビナーのモデレーターをやった時ですかね。右も左もわからない状態でモデレーターを緊張しながらやったんですけど、最後終わったときには今までやってよかったなという風に思いました。

——インターンに参加する中で大変だったことについて教えてください

千葉:SNSの仕事をする中で、SNSのフォロワーやいいねが伸び悩んだ時やTwitterの投稿案を考えることが大変でした。だんだん案がなくなってきて途中で何を出せばいいのかがわからなくなったんですけれど、トキワやTOKIWA Lab.、そしてTOKIWA KOBOを世間に知ってもらいたいという目標があったので、それを意識してSNSの投稿を頑張りました。

——インターンシップをやって印象的だったことはなんでしょうか

千葉:7NaNaturalのウェビナーで、台本作成や社会人の方々の前でモデレーターをする機会をいただいたことが印象に残っています。経験したことないことを経験することが印象的だと感じました。


——インターンシップを通じて成長したことはなんでしょうか
千葉:まず基本的なことから言うと、仕事においてよく使われるエクセルやGoogleドライブを使えるようになったというところと、やっぱり文章や敬語など本当に基本的なところが成長したと感じるところですね。あと仕事をする上で学んだと思うのが、視野が広くなったことだと思います。何か物事があるときにそれを良い面から見るんじゃなくて、その物事に対するリスクを管理することを意識するようになったと思います。またSNS管理やモデレーターをやったことで、見る側の立場になって物事を考えるというところが成長したなと思いました。どうしたら相手に伝わるのか、どうしたら広まるのかなどを考えながら、仕事を効率的に行えるようになりました。あとは美容業界について深く理解することができたと思います。自分の知らなかった情報をかなり知ることが出来たので、就活をしていく上でトキワで学んだことを活かせていけると思います。

——トキワの魅力について教えてください

千葉:PR TIMESの記事を書くことやアクセラレータープログラムの準備などは学生ではやれないことだと思うので、それらができるのはトキワインターンの最大の魅力なのではないかなと思います。また上司の方々の言葉に一つ一つの重みがあり、より自分の仕事に責任を持たなきゃと思いました。普通に学生生活をしていたら経験できないような、責任のある仕事をやらせてもらえることが魅力だと思います。

——トキワのインターンに向いてる人はどんな人ですか

千葉:向き不向きじゃなくてやればなんとかなるのでやるしかないですかね。まず美容業界が好きというのが大前提なのではないかなと思います。コスメが好きという感情があるから、継続して仕事ができるんだと思います。あとは仕事でやったことないことがあると思うんですが、やったことないことにチャレンジして怖がらない人というのは結構大事なのかなと思います。あと裁量権が大きい仕事が多いので、それを1人で全部抱え込むのではなくいろんな方に相談して問題を解決していくというプロセスが大事だと思います。あとは自分が今何をしなければいけないのかということを客観的に考えて、他のサポートに回れる人が向いていると思います。

——社会に出る上で参考になるお話をありがとうございました。

画像1

株式会社トキワでは、アクセラレータープログラム「TOKIWA Lab.」や、APD「TOKIWA KOBO」などを開催しています。詳細情報は以下のURLからご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?