見出し画像

最初のエクイティ調達のためにVC一覧を作成したお話

スタートアップを創業してからか創業する前からか、プロダクト開発や事業推進のための資金調達の選択肢として、エクイティ調達を考えることがあると思います。弊社もエクイティ調達を考えるときがきたので、その準備に取り掛かかることにしました。

◆まずは情報収集

エクイティ調達を考えたらまずは情報収集をしないといけません。

・どんなベンチャーキャピタル(VC)やコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)がいるのか?
・それぞれのチケットサイズ(投資額)はどれぐらいか?
・投資領域はどこか?
・どんな投資スタイルか?(ハンズオフ、ハンズオン、ハンズイフ)
・どこからコンタクトすればいいのか?
・どんな支援を受けられそうか?

チケットサイズがそもそも合ってないなければ投資家の方の時間を無駄にしてしまうことにも繋がります。エクイティ調達を考えているときは調達側もだいたい忙しいので、ニーズの合う投資家の方に会いに行くようにしたいと考えています。

そのためにもまずは情報整理とリスト化だ!ということでVC一覧の作成を試みました。

◆VC一覧の作成

知りうる限りのVC・CVCをGoogle、Twitter、Facebookなどでひたすらに検索し、その情報をGoogleスプレッドシートに集約していきました。

↓が実際に作成を進めたものです。55社ほど情報を集めるのに、かれこれ10時間以上は費やしたと思います(この作業、まじでめっちゃ大変です)。

画像1

探している途中で、なんでこの情報が集約されたものがないのか?集めたら絶対共有できるようにしよう。これは絶対ナレッジシェアした方がスタートアップ界隈のためになるよな~とか考えていたのですが・・・。

◆まさかの・・・発見。

55社の情報を集め、100社が見えてきた~と思ったら、なんと・・・


見つけてしまったんですね。


既にまとめてくださっている神を。



XTech Venturesの古川さん、ご面識はありませんが、本当に最高のまとめありがとうございます。

いや、本当に最高のまとめありがとうございます。

古川さんは資金調達のニュースも書かれているようなので、要チェックですね。


けっこうな時間を費やしてしまったのでもうちょっと早く見つけたかったですが、良いオチができたということでポジティブに捉えて前に進みます。笑

次に同じように時間を費やしてしまう人が少しでも減るように🙏この記事で少しでも拡がることを願います。


ここまで読んでいただいたみなさん、将来の起業家のために是非スキやシェアで拡散お願いします。


最後までお読みいただきありがとうございました。

============
最近、twitterも頑張って運用しようとしているので、良ければフォローなど宜しくお願いします!
https://twitter.com/t_nakamura_cpa

ご質問等あれば、Twitterでもお気軽にご連絡ください!
============


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?