今年面白かったYouTube―2023/12/17日記

もう2023年も12月後半になっちまいましたね。ということで今年面白かったYouTubeの話
感想の部分には、動画の内容のネタバレを若干含むかもしれないので、気になる人は先に動画を見た方がいいかもしれませんね。

①弁護士芸人が名作ゲーム『逆転裁判〜蘇る逆転〜』を実況プレイ#1
(こたけ正義感のギルティ―チャンネル)

今年の後半はこたけさんの逆裁がずっとすごかった。今貼ったのはシリーズの最初の動画で、1-1をクリアして終わりですが、この時点でゲームのシステムとかにはあらかたツッコミを入れていて、これはこれで一つのコンテンツとしてまとまった良い動画だと思っていたのですが、まさかこの後ずっとシリーズを続けてやってくれるとは…(この記事の執筆時点で逆裁2の最後まで終了)そして、どんどん尻上がりに面白くなっていくとは…
私自身は逆裁の大ファンで、シリーズ作はレイトン以外全部やっていて、特に123あたりは人生で何度も繰り返しやってきたし、色んな人の実況も見てきたのですが、こたけさんのプレイングは逆転裁判という面白ゲームを楽しめるだけ楽しみつくした理論値だと思っています。前に出てきた要素とかをしっかり覚えてやっているのも本当にすごいと思うんですよね…
正直法律の専門知識を除外しても逆裁実況の頂点だと思うし、そのうえで専門知識の出し方も面白いというところで、本当に誰しもにお勧めできる動画だと思います。未プレイの人にも余裕で。

②【ドッキリ】謎解きは脱出ゲームに関係無く、出口の扉が重いだけで怒らせたい。【きしたかの】
(高野さんを怒らせたい。【きしたかの】)

字幕が全部天気の話になってるやつとかも取り上げたかったけど、それは去年だった。今年はお二人も忙しくなってるのか、更新頻度こそ落ちたもの、久しぶりに上がったこの動画のクオリティに多くの人が度肝を抜かれていた印象です。「水曜日のダウンタウンでそのまま放送できるじゃん」という意見をめちゃくちゃ見ました。
謎解きって解く側だけじゃなく仕掛ける側にも「どんな風に解いてもらえるかな?」というワクワクがあるから素敵だと思うんですけど、この動画はそういう創作者側のワクワクも追体験できる感じがあって本当に楽しいです。
個人的なハイライトは、4桁の暗証番号を総当たりさせるっていう、普通あり得ないけど頑張れば出来なくもないという本当に絶妙なライン。

③【超絶奇跡】ゲーム音楽作曲家David Wiseに会いに行こう!inイギリス 〜Japanese big fans went to UK to meet their idol David Wise.〜
(カミナリの記録映像【公式】)

この動画だけ見てもらっても十分楽しめると思いますが、できるならば話の流れを押さえるために下のリストを最初から見てほしい。

「ゲーム音楽を聴くためにゲームをプレイする。でもゲーム音楽っていうのはプレイしながら聴いてこそだから、放置するとかは無しであくまでちゃんとプレイする。」っていう絶妙な企画性がまずすごくて、新感覚なので見てほしい。
そんで、会いに行くパートは、海外旅行の旅情的な部分もあって、普通に旅番組として良いです。実際に会えたのかどうかは見てのお楽しみ。

④小泉さんぽ内閣
(オモコロチャンネル)

はい、最後はオモコロチャンネルです。
オモコロチャンネルは出る動画全部欠かさず見てて、他にも面白かった動画はいっぱいあるんですけど、あえて一番笑ったシーンを挙げろと言われたら、この小泉さんぽ内閣。特に加藤さんの狂いがマジでお題に沿ってなさ過ぎて笑っちゃった。具体的に言っちゃうと「羽虫を食べまぁす」のくだり。ここが2023年のマイベストです。永田さんの「ちゃんとやれ!」「殺すぞ!」もいいですね。

余談なんですけど、少し前に何気なく「痒みを伴う改革」ってツイートして多少のいいねをいただいたんですが、この動画内で言われていたのが先でした。無意識にパクってた。すいません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?