見出し画像

◎子育て占星術とChatGPTその2

昨日と同様のこの話題。


この週末でかなりの時間ChatGPTと家族のホロスコープに関しての読み解きについて会話しています。


やればやるほど興味深いです。


最低限、基本的な占星術の知識があることが前提ですが、適切な問さえ立てられれば、


というか、読み解く対象となる人について、(僕の場合は、息子、妻そして自分自身)日常的に接していて、一定以上の理解があれば、


かなりの部分についてChatGPTのアドバイスを参考にできると思います。


占星術に触れたことがある方はもちろんの事、そうでない方も、簡単なホロスコープの読み方を学ばれて、色々と試して見られたら、かなり子供とのコミュニケーションが面白くなることうけあいです。


今回のやり取りご参考まで。


◎プロンプト

太陽 双子座、月 射手座 水星 蟹座(逆行)、金星 牡牛座 火星 天秤座。


この組み合わせで、自己の発達、成長の過程でシナジーを生む形、また逆に成長において干渉し合う注意するべき行動ポイントがあれば、それぞれ5つほどアドバイス下さい。


◎ChatGPTの回答

太陽が双子座、月が射手座、水星が蟹座(逆行)、金星が牡牛座、火星が天秤座の組み合わせは、多くの場面でポジティブなシナジーを生む可能性がありますが、逆に注意が必要な点もあります。


以下に、この組み合わせにおけるシナジーと注意すべきポイントを5つずつ挙げてみましょう。


シナジーを生むポイント:


コミュニケーションのスキル: 双子座の太陽と水星が蟹座の逆行と組み合わさることで、感情的な理解と知的なコミュニケーションのバランスを取ることができます。感情的な議論を避けつつ、深い対話が可能です。


冷静な思考と感情のバランス: 水星が蟹座で逆行しているため、感情的な深さが強調されますが、射手座の月は冷静な思考を促進します。感情と理性をバランスよく使い分けることができます。


忍耐力と安定感: 金星が牡牛座にあるため、忍耐力と安定感が強調されます。感情的な安定と物質的な快適さを重視し、関係に安定感をもたらします。


社交性と調和: 太陽が双子座、火星が天秤座の組み合わせは社交性と調和を高めます。新しい人との出会いや人間関係の築き方に長け、協力的な姿勢を持っています。


冷静な判断力: 双子座の知識欲と射手座の冷静な判断力は、知的な探求心を促進し、問題解決に役立ちます。情報を広く収集しつつ、冷静な判断を保つことができます。


注意すべきポイント:


感情の浮き沈み: 水星が蟹座で逆行しているため、感情の浮き沈みが激しいことがあります。感情的な過剰反応に注意し、冷静さを保つ努力が必要です。


情報過多: 双子座の知識欲と射手座の広い視野は、情報過多をもたらすことがあります。情報を整理し、重要なことに焦点を当てることが大切です。


決定力の欠如: 双子座と射手座の組み合わせは決定力に欠けることがあります。大事な決断を下す際に十分な検討と判断が求められます。


感情と理性のバランス: 感情と理性をバランスよく使い分けることは重要ですが、時に感情や冷静さが不均衡になることがあるため、自己調整が必要です。


適切なコミュニケーション: コミュニケーションは得意ですが、意見の衝突や誤解が生じる可能性もあります。適切なコミュニケーションスキルを磨き、相手の意見を尊重しましょう。


この組み合わせは多彩で魅力的な特性を持っていますが、感情やコミュニケーションに関してバランスを保つことが大切です。自己調整と柔軟性を持ちながら、知識を深め、調和を築く努力を続けることが、より良い関係を築く鍵となります。

---------------------------------------------------------

僕の息子は愛想もよく、良く喋るし、お調子者で、何にでも興味を示し、考えるよりも先に身体が動くようなタイプ。


(人の話を聞くよりも、言いたいことを話し続ける感じ。)


それでいて、周りをよく見ていて、ズルをするのも見るのも嫌いで、ちょっと神経質なところもあり、本音を抑えて我慢したり、


漫画など見ていても感動して、泣いてしまう感受性も豊かなタイプ。


このChatGPTの回答は、そんな息子の思考パターン、コミュニケーションスタイルや会話時の反応他、


彼の脳内で発生している内部表現(特に反発し合う要素の葛藤など)が見える化されている気すらしてきます。


特に息子の場合は、2+1ヵ国語環境で生活していることもあり、話すことや人と関わることが大好きでありながら、まだそれぞれの言語でうまく表現することが難しい状態です。


なので、常日頃から伝えたい情報はたくさんあれど、表現に関してのストレスを感じていることが容易に予想され、さらに取り入れた膨大な情報を整理整頓しきれずにいて、


それによって表現行動が加熱しやすく、混乱しているような様子も散見されています。


だからこそ、そういう特性をよく理解して、そのうえで、長所を伸ばす接し方を常日頃から心がけていくことが大切で、


そういった参考になるアドバイスをこうしてAIから得られるというのは大変興味深いと思いました。


占星術のホロスコープの基本的な読み解きを学ぶ必要はありますが、それでも、自力でこのような読み解きを導き出すためにはそれなりの時間の学習と実践が必要になるでしょう。


子育てに真剣な親御さんほど、こういう形で、歴史ある人間理解のためのツールを活用し、さらに最先端のAIと組み合わせる形で、日々の生活に役立ててもらえたら良いのではと思います。


僕も自力はもちろん、AIも適度に活用しながら、人間理解のための最高のツールである、占星術をさらに深めていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?