ITの学習と引き寄せの法則?

・不思議なこと
大学院・会社、と15年近くプログラミングやITに従事してきて、自分は比較的それが得意でした。それで、周囲のITが苦手な方を見ていると、いつも気になることがあるんです。

・わからない時、ググらずに悩んでる!?
なぜか、みんな調べないで、ずっと悩んでるんです、それで、最後は聞かれます(もしかしたらちょっと調べて、諦めたのかも)。
変だな、で止まっちゃってるんですよね、それで、聞かれて、一緒に調べたり教えたりすると、”へぇ~!そうすればいいんだ、そんなのあるんだ!”、てなります。役に立てて良かったと思う反面、あまり理解はしてくれてないな、次同じようなことがあっても、わからないだろうなぁ、と思います。
ググったほうが自分の説明なんかよりわかりやすいし、自分で見つけた感じで楽しいと思うのです。

・ググるまでの心理的な壁
でも、自分もちょっとだけわかるんです。できないとイライラするし、わからないだけで、疲れるんですよね。それで、調べる気が薄くなっちゃう。自分は大学院生だった頃、誰もデータ分析のプログラミングを教えてくれなくて、やりたい分析をするために、Rという統計用の言語で、がむしゃらに調べる習慣が、いつの間にかついていました。
その時感じたことがあります。

・絶対に答えがある
上手くいかない時や、やりたい事があるとき、”こういう事ができたらいいな”、ということを言語化してググって、何個もリンクをクリックすると、絶対に正しい答えが出てきます。
これはちょっと面白いことで、誰かがサイトに書いてくれないと出てこないはずで、どうしてこんなに、WEBで誰かが、自分の知りたいこと・やりたいことを事前に書いてくれているのか?
他のことで考えると、例えば就活や恋愛、株で、必勝法、みたいなものはいくら調べても出ないですよね?(もちろん、そう謳っているものもありますが、自分には当てはまらない、とか、現実的でないことも多いと思います)
ITは例外で、人間が作った物なので必ず答えがあるんです。しかも、プログラミングなら、最悪コピペして動きゃいい、とか、動かして調べて、少しずつ理解していく、という対応もできます。もちろん、できないこともあるので、その場合は、それはできない、という答えが出てきます。
自分は院生の頃から、絶対に○○はあるはず!と信じて、色々なことを調べていました。すると、○○がWEB上に、絶対にあるんです。結果、○○がITでできてしまいます。

・ITの知識は引き寄せの法則?
引き寄せの法則、って聞いたことがあるかもしれませんが、スピリチュアル的な、本当かどうかわからないお話です。手に入ると信じて、望めばなんでも手に入る、みたいな話。(雑ですみません、正しくは色々な違いがあると思います)
なんかITの、”あると信じた答えが、絶対にWEB上にある”、というさきほどのお話、引き寄せの法則に似てませんか?望んでググれば、絶対に手に入る、という感じ。ITのこの感じ、自分は好きです。

・わからない時はググり尽くそう(IT限定)
IT以外の事はググっても出来ないことが多いかもしれません。
恋愛なんていくらググっても、『この姿・顔・声・背丈・年収・性格』の自分が、目の前の『あの人』に好かれないと、あんまり意味ないですもんね。前提条件が多すぎますし、変更できない要素も多く、コピペも出来ません。
でも、ITは前提が少ないです、基本的には、PCとWEBがあれば良いです。変更も簡単です。コピペもキーボードを少したたくだけで出来ちゃいます、簡単なんです。
ITで悩んでいる方がいたら、是非、ググり倒して、やりまくってみてください。活路が開かれ、願望が叶うと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?