マガジンのカバー画像

日記とかエッセイとか

65
エッセイって言うほど立派なものじゃないけど、気ままに書いてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

ピアニスト・作曲家の西村由紀江さんから頂いた花と手紙。(#私のコレクション)

國學院大學メディアnoteさんの企画「#私のコレクション」に参加します。 コレクションという…

50

秋谷りんこさん著「ナースの卯月に視えるもの」(#創作大賞感想)

創作大賞2023にて、お仕事小説部門で別冊文藝春秋賞を受賞した秋谷りんこさん著「ナースの卯月…

トガシテツヤ
3週間前
52

「薬屋のひとりごと」と「雲のように風のように」

テレビアニメ「薬屋のひとりごと」の第1期の放送が終わった。 Amazon Prime Videoでたまたま第…

トガシテツヤ
2か月前
45

My Revolution / 渡辺美里(#はじめて買ったCD)

私が初めて買ったCDは渡辺美里の「My Revolution」(1989年)ですね。 なんと、8cmのシングル…

トガシテツヤ
2か月前
37

映画館で爆睡して…(#映画にまつわる思い出)

今から20年くらい前、当時付き合っていた彼女と、有楽町マリオンの中の映画館によく行った。 …

トガシテツヤ
2か月前
20

赤信号、みんなで渡って…

いろいろなところで見かける交通安全標語。 まぁ何と言うか、「お利口さん」みたいなのが多く…

トガシテツヤ
3か月前
45

ギャップ萌え

――ギャップ萌え。 私が今まで経験したギャップ萌えは、高校2年、3年で同じクラスだった演劇部のAさん。このAさんのギャップを超える人に、今のところ出会っていない。 Aさんとは、2年のクラス替えで一緒になった。 高校生ともなれば、みんなそれぞれ大なり小なりグループをつくり、またグループに所属しているもので、Aさんは割と目立たないグループに所属している、言ってみれば目立たない生徒だった。ただ、私はなぜか話す機会が多く、割と印象に残っている。 ギャップというのは、その年の11

義理って時代遅れ?

私が古い人間なんですかねぇ。 舞台をやってる人や劇団公演のチケットを買う時があります。 …

トガシテツヤ
3か月前
42

冬のオホーツクの山の中を車で爆走する動画(その2)

※安いスマホホルダーで固定しているだけなので、画面がかなり揺れます。 北海道道711号社名…

トガシテツヤ
3か月前
26

2019年の流氷で勘弁して…

なんかもう車で外出する気にならないので、2019年に近場の湧別町で撮った流氷で勘弁してくださ…

トガシテツヤ
3か月前
36

除雪車(北海道旭川市)

「除雪は除雪車がサッササッサとやってくれるんでしょ?」 と思っている人が多いと思いますが…

トガシテツヤ
4か月前
33

冬のオホーツクの山の中を車で爆走する動画(その1)

※安いスマホホルダーで固定しているだけなので、画面がかなり揺れます。 北海道紋別市より、…

トガシテツヤ
4か月前
33

濡れたタオルが凍る動画

寒い土地に住んでいると、よく「濡れたタオル回すと凍るんでしょ?」と言われます。 そのたび…

トガシテツヤ
4か月前
38

LCCとFSCの一番の違いはお金じゃなくて長年培った信頼度

LCC=Low Cost Carrier(J社やP社) FSC=Full Service Carrier(JALやANA) 私は今までLCCに4回乗り、3回遅延している。 乗るたびに「今後は何があっても絶対にLCCは使わない」と決心するんだが……安さに釣られてつい……。 LCCで働いている人やLCCを使っている人には申し訳ないが、4回目で「LCCは使いものにならない」というのが、私の中で確定してしまった。 さて、つい先日のこと。 あるLCCの会社の飛行機に乗ったところ、