見出し画像

大阪てづば46 雑記&収支報告


2024.05.11-12
大阪アート&てづくりバザールvol.46
通称てづば、初出展してきました。
準備や当日についての雑記と収支報告のノートです。
インスタグラムもよろしくお願いします。


出展の動機

去年11月のデザフェスを経験して、
こういうでかいイベントに今はどんどん出て
認知してもらい、フォロワーを増やして
もっと絵を見てもらいたい!と思ったので
出展しました。
東京からなので遠いけど、
デザフェスみたいなイベントが
他だと本当に少ないし
関西の方だとトップレベルに
大きいイベントと聞いたので。

申し込みから当日まで

出展申し込みは4ヶ月前の1月、3週間ほどの期間でした。
当選発表は2月末、
ブース番号の通知は4月中旬、
備品の締切は4月下旬。
諸々の通知などは全て郵便で届きました。

ブース選択

東京からの出展で、郵送せず荷物などは全て自分で
持って搬入しようと思っていたので
今回はミニスペシャルブースを選択しました。
2日間連続出展のみ申し込めるみたいです。
土曜日だけーとかはダメなんだね。

備品申し込み

備品リストなどと一緒にこちらの書類が4月中旬に届きました。
ファックスないなコンビニ行かないと、と思っていましたが
よく見たら下の方に「画像やPDFでメールに添付もおk」
と書いてあったので、
メールの件名に「てづば備品申し込み MS-61 たくみ」
と書いて下の画像を送りました。

ファックスorメールで備品申し込み

出展料と備品代

ミニスペシャルブース…31,350円
備品…5,400円
=36,750円

コの字壁つきでデザフェスより縦も横も広いブースで
この値段はかなり良心的ですね!
壁の両サイドは短いけど、
絵を多くは持っていけないのは
明らかだったのでちょうどいいサイズでした。

準備 郵送なし縛り

さて、身一つで持っていけるものなので
極力荷物は減らさなければなりません。
いや、身一つで持っていける最大の荷物を
持っていくべきと言ってもよいでしょう。

なんとでづばでは壁に釘などが打てません。
粘着は強すぎて剥がれるものは不可、
画鋲は可。

そこで絵は全て
ピクチャーレールのワイヤーで飾ることにしました。

こういうの。
付属の上にかけるフックは壁が厚かったら
かからないので百均でS字フックを買いました。
作品をかけるフックはワイヤー1本につき
ひとつしかついていなかったので追加購入。

こういうの。
これを通すためにワイヤーの先端を
ちょんぎる必要があったので
ワイヤーカッターも買いました。

最初ワイヤーをただのペンチで切ろうとして
時間と手の皮膚を大変無駄に消費してしまったのですが
諦めてこちらのカッターを買ったところ
一瞬で終わりました。時は金なり…

あとはキャリーケースを
新幹線や一応飛行機で持ち込める
一番大きい規格のものを購入。
てづば以外でも遠征するとき使えるしと思って
いいやつ買いました。

タイヤを別で買えるメーカーの。
11月のブラックフライデーか何かで
ちょっと安く買った気がする。

あとはグッズ用の什器を少しと
お釣り用の金庫と道具箱。
絵の原画は持てるだけ持っていきました。

当日 搬入

新幹線の始発が東京からだと6:00なので
それに間に合うように4:00台に起きる必要がありました。

が、グッズ制作や額縁の裏の処理など
サボっていた準備を追い込みで終わらせ
寝たのは2:00。
起きたのは4:30。
あれ。

新幹線は6:18ぐらいのやつに乗れました。
スマートEXアプリ(新幹線改札がICカードで入れるやつ)
が優秀…!

初めてこんな綺麗な富士山みた

新大阪から御堂筋線で中町、
オレンジか水色かの路線でコスモスクエア→中ふ頭
→ダッシュ!

会場に着いたのが9:45(てづばオープン10:00)
出展者パスを忘れ事務局でパス追加購入(高い)
ブースに手をつけたのが9:50でした。笑

デザフェスから2つほど小さいイベントにも
出展していたため要領を得ていて
ブース設営は10:10に終わりました。(アウト)

なかなかかわいいじゃん

当日 2日間

お隣が革細工の素敵なブースで
店主の方と2日間お話ししたのですが
最近のてづばはアートの出展が減ってきているそうです。
運営が減らしているのか申し込み自体が少ないのか…
1日目おわりと2日目始まる前に
会場をぐるっとしてみましたが
本当に少なかった。あと会場以外と狭くてまわりやすそうでした。

2日間でたくさんブースを見てもらえました
本当にありがたい!
万人受けする絵ではないのは重々承知なので
一人でも見てもらえたら
遥々来た甲斐があるってもんでした。
外国の方もちらほらいました。
2日目は雨のせいか1日目よりも落ち着いていました。

まとめ

出展料、往復の交通費の
元は取れました!ありがたいー!!
関西で知ってもらえる機会が
本当に少ないので、絵を見てもらえる
いい場になったと思います。
フォロワーも20人ほど増え、
2日目終わった後わざわざDMくださる方も
ちらほらいました。
ありがたい。。
見てもらえて、いいねと言ってもらえることで
僕は今日も生きていけて
明日からもいい絵を描くぞと思えます。


ただ先述の通りアートのブースが
結構少なく、お客さんも『てづくり』の方を
楽しみにされている方が
もしかしたら多いのかもしれません。
たまたま原画がいくつか迎えてもらえたので
元がとれましたが、それがなかったら
赤字でした。
てづばは毎回ATCホールという
近くの別の会場で開催していて、今回は
改修工事?か何かのため
インテックス大阪1号館での開催だったようです。
ATCホールだとまた違った雰囲気なのかな、
次回の出展どうしようかな、、

これより先の収支報告は
有料とさせていただきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました😀

収支報告

ここから先は

427字 / 2画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?