プログラミング日記的なもの 1

 はい、学部2年になったすのうみそらりです。流石に理系なのにプログラミングが微妙なのもアレなので少し頑張って勉強します。2年前半は若干暇ですし。

 ということで、PythonとRなんかを中心にまずはやっていきたいと思います。実は、そういう内容の講義も履修していたりするので、まあ何も考えなくともそれなりにはこれからわかっていくとは思います。ただ、やはり自分としては、機械学習なんかにも後々取り組んでいきたいと思っているので、そういう部分で自習も頑張っていきたいなどと考えています。この日記は「どのくらい進捗したか」「どのくらい進捗していないか」を管理して自分のモチベーションの維持に役立てたりします。なお、日記とはいうものの不定期です。

 まず最初に、今できることをまとめてみます。

多少のプログラミング(ifやfor、関数やクラスなどがちょっと扱える程度)
単純なレベルのスクレイピング
初歩の線形代数学・微分積分学など
まあまあの英語力
それなりのコンピュータ利用能力

 一つ目。実は中学時代に当時出たばかりだったSwiftをかじってみたくなりまして、一冊本をやり切りました。当時の私はいわゆる「意識高い系大学生」みたいな性格をしていましたので、Steve Jobsの伝記を読んだり、Courrier Japonのような雑誌をパラパラ見たり、プログラムを勉強したりしていました。これが私の中二病だったのかもしれません。てかあの頃AtCoderとかのことを知れていたらもっと熱心にプログラムとかに取り組めていた気はします。
 今でも、簡単な事柄なら、ググりながら実装するくらいはできます。ちなみに大学の情報の授業は100優上。
 二つ目は、Webデータを定期的に収集するくらいのことを自動化したりしたことがある程度。
 三つ目は、一応理系の学部生なのでそれなりに取り扱えます。
 四つ目は、まあ一応学術的なものも含めて、割と英語はできるので、海外のマテリアルなんかも参照して勉強してもいいかなというやつです。
 最後については、MacとWindowsどちらも持っていて日常的なレベルなら使えます、という程度のことです。

 次に、目標なんかも書いておきます。

PythonやRなんかを使いこなせるようになる
今流行りのdeep learningなどについての知識を増やし、実践する
TensorFlowなども利用し、個人的に興味のある経済分野などと組み合わせて応用する
ファイナンスに関する知識をつける

 一つ目は、まあ単位という義務感でなんとかなると思います。二つ目以降が問題です。四つ目とかほぼ無関係ですが。なんとか工夫して取り組んでいきたい。

 4月なのと、関連する電子書籍を(DMMのセールで)大量に買い込んだので、今はやる気があります。いつまで続きますかね。noteに書くことでモチベが保たれればいいですが。

 ということで、「初級〜初中級」レベルの一東大生が、周囲のガチプロたちの話題についていける程度のレベルに達することをもくろみ、これからやっていこうと思っている次第です。

 そういえば、これは最近気づいたことなのですが、理系の学生が「言語」について熱心に話している時は、たいていプログラミング言語の話をしています。二外の話ではありません。私は仏検準二級でも受けようかと思っているのでそちらもがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?