見出し画像

2021/07/22~24 FREE JAPAN TEKNIVAL 2021 備忘録①

7/22~24にFREE JAPAN TEKNIVAL 2021に行き見るもの聴くもの感じるものにかなり衝撃的だったので記憶が鮮明にあるうち文字にしようと思った。
簡単にTEKNIVAL前・TEKNIVAL滞在中・TEKNIVAL後を雑な日記みたいな感じで書いていく感じ

ササっとTEKNIVALがどんなところだったのか知りたい方は
2021/07/22~24 FREE JAPAN TEKNIVAL 2021 備忘録③ 
から読むをお勧めします。

 ≪7月8日 TEKNIVALまで?日≫

以前から日本で開催されるTEKNIVALの存在自体は知っていたが大体開催後に情報を知っていく機会を逃していた。

今回は日頃と同じようにTwitterを見ていたらこの画像が流れてきたので開催日前に知れた

画像1

開催期間いい感じの日にちだったら行きたいなぁーくらいだった

≪7月13日 TEKNIVALまで8日

画像2

http://freeteknojapan.blogspot.com/

freeteknojapanのブログの画像が変わってることに気が付く

開催期間休みも丁度いい感じで被っていたので行く気満々!!!!

しかし詳細で新潟・群馬エリアと書いてあったのでめちゃくちゃ遠い・・・

どうしよう・・・

って思ったけどせっかくの4連休と自分が好きな音や空間がそこにはあるかもしれないと期待を膨らませ行くことを決意!

ロケーションインフォを求めfreeteknojapanにメールを送る!

≪7月14日 TEKNIVALまで7日

TwitterのフリートでTEKNIVALに行く予定と書いたらkurolくんからメッセージが!

画像3

この時の自分が行く予定は22~25日(木~日)の4日間予定してたけど行き帰りの運転や翌日の疲労なども考えて22~24日(木~日)の3日間がベストではないかと考えた

≪7月13日 TEKNIVALまで3日

昼頃にロケーションインフォが届く!

Google mapで地図を開く!

ルート検索!

画像4



遠ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1年分のドライブ楽しむつもりで向かえばいいかと前向きに考えることにした

≪7月19日 TEKNIVALまで2日


kurolくんとTwitterのメッセージで当日待ち合わせの場所や時間を決めたりなど

画像5

画像6

TEKNIVALに向けて買い物をした!
と言ってもガチキャンプグッズをそろえるほどキャンプに前のめりではなかったので夜道でも歩けるようにライトやあると便利だろうくらいで買ったクーラーボックスと出発ギリギリで1年に2回以上使うかどうかもわからないワンタッチ式のタープを迷いに迷った購入

初TEKNIVAL・初キャンプとにかく初めての事が多いので何を準備していったらいいのか不安もあったけどそれ以上に期待が出かかったので何とかなるだろうと思っていた

≪7月21日 TEKNIVAL開催当日

この日は仕事中ずっとTEKNIVALの事を考えていた

仕事を終えて前の日から車の中に入れていたキャンプグッズや車中泊グッズを出発時間まで何回も確認していたと思う

出発時間を22時に予定してたけど0時から高速に乗ると深夜割引で20%offになることを直前で知り23時15分位に出発した

出発

出発とほぼ同時にAKIRAを見ながら運転

「やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ!」

のセリフでテンションが上がるもまだ一般道でアクセルペダルを我慢した
高速乗ってから見ればよかった

AKIRAを見終わって音楽を聴く その時の聴いた曲

画像8

画像9

こんな感じの曲を聴きながら2:00位に目的地梓川SAに到着

後部座席を倒してフラットスペースを作ったつもりが頭側が微妙に高くなっていて寝にくかったTEKNIVALの会場での車中泊が不安になりつつ眠りについた

2021/07/22~24 FREE JAPAN TEKNIVAL 2021 備忘録② に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?