見出し画像

3本の矢で資産形成する決意表明

こんにちは。しがない専業主婦のとくみなです。
2021年から資産運用を始めました。素人なりに頑張ってますo(`ω´ )o



1本目🏹NISA投信積立コツコツ

折角のNISA口座を使わない手はないですよね。投信積立コツコツ(長期×分散×積立)で損益通算の必要がない運用を目指します。「無分配型」ならNISA枠を効率よく使える点もいいですよね。夫婦のNISA枠(3,600万円)を埋めるまで続ける予定です。

長期→15〜20年
分散→投資信託(*)
積立→毎月15〜20万円

(*)emaxis slim S&P500,iFreeNEXT FANG+の二つを1:1でやってみます。FANG+は始めたばかりでドキドキ。

わたしのNISA計画


但し、⑴下落しても辞めず寧ろ買い増しする。⑵下落局面で終了せず寧ろ延長して積立を続ける。この(気持ちとお金の)覚悟はしてるつもりです。

この1本目が資産形成のメイン(主力)です。2本目はサブ(補強)、3本目はサブ(経験値)と考えています。


2本目🏹生活防衛費でローリスク投資

生活防衛費は500万円以上にしています。緊急の支出や投信の買い増しに備えるためです。でも折角のキャッシュを銀行に寝かせておくのは勿体無い。ローリスク投資で総合年利20%を達成できたら嬉しいなぁと奮闘中です。(一番力を入れて取り組んでいます)

IPO初値売り、POつなぎ売り、立会外分売、クロス取引など。技量や裁量が要らない代わりにマメさと忍耐が必要。

わたしのローリスク投資


因みに23年は総合年利は14.8%でした。(+972,188円相当)
これは超えたい。本音を言えば優待抜きで+100万円(パート代相当)を達成できれば嬉しい。という気持ちです。

ここで生まれた利益は1本目や3本目の原資にします。優待の自己利用も支出を抑える一助になり原資の確保に役立つはずです。


3本目🏹アクティブ投資もしてみる

1・2本目は裁量がなく投資家とはいいづらいですよね。やっぱり折角投資の世界に足を踏み入れたならトレードも経験したいです。(まだ30歳なので挑戦する余裕はギリあるかなと。)

主人もアクティブ投資したいとのことで、優先して100万円を捻出しました。追加入金なしで色々挑戦してもらおうと思っています。(どうやら高配当株に興味があるよう)

私の分はどういう資金繰りで運用するのがいいのか?考えあぐねています。(ローリスク投資が暇な時期だけやるか?分けて考えるか?信用を使う(両立)か?)

なんにせよお互いに自分の得意なトレードを見つけられたらいいなぁという思いです。


資産形成のゴールは?

以上の3本の矢で資産運用することに決めました。資産形成のゴールについて、まず経由地点の一つとしてアッパーマス層(資産3000万円↑)を目指しています。

次の経由地点は夫婦のNISA枠3600万円を埋めることです。将来的に時価5000万円にはなるんじゃないかなぁなんて。妄想は膨らみます。ここまで達成できれば老後は問題ないといえそうです。でもFIREは無理そうですね。

FIREをやれるとしたら子供が巣立つ20年後かな?資産が1億円あれば検討できるか?毎月20万円積立を年利7%で時価1億円とのシュミレーション結果。理想的展開ばかり起こればあり得るか?

夢は1億、7千万あれば御の字、5千万は必ず。そんな風なゴールを描こう。そう思考をまとめることができました。(考えながらnoteを書いています)


築いた資産の使い道について

①投信積立や②生活防衛費③アクティブ投資(株式)の他に、生命保険やDBも少しあります。持ち家はありません。

家を買うために大きな支出があるかもしれません。それは退職金(DBを含む)や生命保険に頼ることになりそうです。2000万円ちょいあるんちゃうかな知らんけど

生活費は年金だけじゃ足りません。投信積立の定率売却でカバーしたいと思っています。毎月3〜50万くらいになるかな?生活はなんとかなりそうです。

と、資産形成を色々考えてみたけどバブリーなことにはならなさそうでちょっと残念(笑)それでも将来への不安は減りました。よかった。頑張ろう!!


さいごに

3本の矢で資産形成する計画を立て、ゴールや使い道について検討することで地に足ついた数字になりました。

あとは実行あるのみ!

折角ここで決意表明したので四半期ごとに進捗も上げていきたいと思います。(今日は4/1なのでさっそく24年の1四半期の進捗をまとめます)

ここまで私の一人語りにお付き合いいただきありがとうございます。この機会にご意見ご質問などコメント頂けたら幸いです。いい刺激がもらえるとありがたいです。



ー終ー


↓1四半期の進捗はここにリンク貼ることにします

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?