見出し画像

月報3月

 お久しぶりです。
 4月になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
 こちらではもう既に桜が葉桜に変わりつつあります。早いものですね。

 さて、私の方も4月1日の大イベントを無事に祝う事が出来たので、ひとまずはゆっくり出来る...訳ではないですが。少しだけ落ち着きました。

 と言う事で、3月の振り返りをご報告させて頂きます。

ミクの日何かしました?

 3月9日、通称「ミクの日」と言う事ですが。私は、「ハコビジョン」でミクさんのライブを楽しんでおりました。

 そうそう、同日に公開されたDECO*27さんの「ジレンマ」、最高でしたね...!
 アルバムのMANEQUINは私もサブスクで聴いておりました。(諸事情でCD購入は見送りました...)
 個人的に「状態異常彼女」も好きですね^^

画像1

 ちょっと遅れてでしたが、前々から探していたミクさんのLEDウォッチが届きました。偶然某所で見つけたので即お迎えしました。
 こういった時計、出回った数が少ないのか分かりませんが、意外と探しても見つからないんですよね。。。

久々のCG制作

 以前、商業施設界隈でチラッと見た「コトデンそごう」の没案にからくり時計が写っていたのを思い出し、ちょっとした時間つぶしに作ってみました。

 クオリティは高くないですが。こんな感じかなと。

 鐘作る前に満足してしまったので、そこら辺はまたモチベが出たときにでも進めます。

ボール盤買いました!

 モノ作りが趣味ですが、切ったり貼ったりする環境の他に、必要な環境がまだ揃っていませんでした。

 そう、穴をあける環境です。

 腕時計等は、ピンバイスで出来ますが、今製作中のからくり時計に関してはそうもいかず、ましてこの穴あけが重要なので、安定してできる卓上ボール盤を導入しました。

 実は前にTwitterのフォロワー様から教えて頂いておりましたが、値段変動が頻繁に起こっていたのと、寄り道しすぎました。

 何はともあれ、これで気楽に時計が作れますね(安全には気を付けます。

 因みにボール盤はGIRUKAやLaziness達とロボコンやってた時以来です。

【進捗】からくり時計作り

 ムーブメントの開発と全体的に閉じた状態の外観は大方完成しました。

 まだギッチギチで動かせたもんじゃないですが、次の投稿予定日までにはご紹介できると良いなと思っております。

 詳細が気になる方は、Twitterのログをご覧ください。

生きていた...

 大分県の商店街にかつて自転車型のからくり時計が設置されておりました。時間になると、オルゴール調の音楽と共に後輪のディスクが回るといった仕掛け時計です。

画像2

 私も見に行く「つもり」(←この時点でダメ)でしたが、以前お世話になった方から「撤去されてる」とのご連絡を頂いており、運営元のテナントが変わってしまい撤去されたとの事で、残念でなりませんでしたが。
 ここ最近、某所にてその仕掛け時計一式が売られているのを見かけ驚きを隠せませんでした。
 お迎えして、再利用してみたい所ですが、そんな大金があるわけないので、どなたかがお迎えして使っていただけると願っております。

久々にからくり時計の動画をばっ!

 丁度1年前に公開した動画ですが、やはり途中の軋み音(時計ではなく、パーテーション奥の作業音)が気になると言う事で、昨年末に音楽だけ再集録しておりましたので、差し替えて再アップいたしました。

重音テト誕生祭に向けて

 4月1日は重音テトの誕生日と言う事で、2月に作ったキャラクターウォッチ「TeTokei」の紹介動画を制作しておりました。

 制作にあたって、最近リリースされた「TALQu」というソフトを使って、テトさんにナレーションをお願いしましたが、イントネーション等の調声が難しいですね。世のボカロPさんは、これを乗り越えているわけですか,,,改めて凄さを感じます。

 また、音声を書き出して、動画ファイルに差し込むの繰り返し作業の辺り、Softalkでゆっくり実況動画を作るのと似てる感じがしますね(笑)

 実況入り動画自体初めてでしたので、大変でしたがクオリティを落とさず間に合ってよかったと思っております。

画像3

とまあこんなところでしょうか。

そういえば4月15日!あれの日ですね!

そう!待ちに待った初音ミクの「ダルぐるみ」がやってきます!

マジミラでは即完売したとの事でしたが、受注販売をしてくれて感謝しかないです。

昨年から予約していたのでめちゃくちゃ楽しみと言う事で、今回はこの辺で!

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?