見出し画像

介護職の本音③―ゆっくり会話できてる?

〇突然ですが、福祉業界の方、介護職員の方、利用者さんとゆっくり会話できていますか

いやいや、福祉は人相手の仕事でしょ、人と話すなんて基本でしょ!と思いますよね。

突拍子もないことですが、実は、私が特別養護老人ホームで働いていたときに、けっこう思っていたことなのです。

そう!日々仕事をしている時、「利用者とゆっくり会話ができていないな」と思っていました。



〇なぜそう思ってしまうのか?
やることが多すぎて、時間がないのです。利用者とゆっくり会話する時間がそれほど取れない。私が以前働いていた施設は、ユニット型特別養護老人ホームでした。サービスの種別や働く法人・施設によって感じ方は違うとは思いますが。


ユニット型特別養護老人ホームは、利用者10人に対して介護職員1人です。夜勤帯は20人に対して1人です。昼間は日勤の職員が増えますが、風呂介助に行ってしまうので、居室やフロア対応は基本、職員一人です。

常勤換算方式では、特養は3対1の職員配置基準です。しかし、これは3人に対して1人ではないのです。行政の計算方式ではこういう表現になります。(現場の人間から言わせると、非常にややこしいからやめてほしいのですが)(これが、4対1に緩和するというニュースが去年11月頃出ていました)


〇職員一人で利用者10人をケアするのは、やはり忙しいです。バタバタです。利用者10人の食事介助・トイレ介助で、時間かかります。食事は、全介助で30分かかる利用者もいたり。トイレもすぐには排出できずに時間がかかったり、頻尿が深刻で何回もトイレに行かれる利用者もおられます。利用者さんは、寿命による身体機能低下、認知症に悩まれている方々。やはり、一つ一つの動作に、とにかく時間がかかります。

直接の介護業務のほかに、周辺業務もあります。利用者の居室のそうじ、ベットのシーツ交換、フロアや共有スペースのそうじ、食事の配膳や皿洗い、お米を炊く、衣服の洗濯、オムツのゴミ捨てなどです。イメージ的に、家での家事全般をこなしているかんじです。

忙しくて、利用者とゆっくり会話している時間が、思うように取れない。あくまで私の主観なのか、私が話すのが苦手な方なのでコミュ障なだけなのか…。


〇会話が減ってしまう理由。忙しいという要因のほかに、認知症の方とのコミュニケーションは難しいというのもあります。認知症の記憶障害や見当識障害の影響です。時間や場所の理解が難しい状態であれば、不安な気分になりやすい。家に帰りたいとおっしゃり、落ち着かない様子になることも。会話がなかなか嚙み合わないことがけっこうあります。だからこそ、ゆっくりと、ゆとりを持って接する・会話する時間が必要と思うのですが。こういったことを日々の仕事で思っていました。


〇そしてそして、「利用者と会話する時間が少ない」ことを、客観的に証明してくれているデータがありました。このデータを発見したときは、おお!と思いました!どこかの研究者が証明してくれていると。

マンガ認知症 ちくま新書 2020年6月  
認知症について非常にわかりやすく学べる本(認知症を学ぶならまずこの本というぐらい、個人的におススメです)

この本の、111ページです。

ある研究によると、認知症の人が利用している施設において、介護士さんと認知症の人との間で交わされる日常的な会話というのは、全業務量の1~2%しかありません。ほとんど介護の指示しかしていないわけです。(P.111)


この研究はカナダの研究者のものでした。1~2%というのが、かなりセンセーショナルというか。大事なことを研究で解き明かしてくれていると思います。日本でもこういった研究はあるのでしょうか。なければ、誰か研究を、お願いします。


それにしても、利用者との普段の会話が全業務量の1~2%とは!

私が特養で仕事をしていた時は、そうなっていなかったことを祈ります。これを見て、今の仕事でも、利用者さんとしっかり会話しようと心がけなくては、と思いました。利用者さんもそうですが、職場の同僚とも、普段の雑談というか、他愛もない会話って大事だな、と改めて思いました。

介護比重

Health care aides use of time in a residential long-term care unit:
A time and motion study より和訳して引用

https://www.researchgate.net/publication/23

4121628_Health_care_aides_use_of_time_in_a_residential_long-term_care_unit_A_time_and_motion_study




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?