マガジンのカバー画像

好奇心を形にするマガジン🌱

142
✅なんか楽しそう! ✅新しい習慣を作りたい! ✅◯◯したら、どう変わるんだろう! 検証ですので、結果はどうなるか分かりません。 失敗するかもしれませんし、予想外の結果になるかも…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

夫の星座と自分の星座の相性を、初めて調べてみた。

「血液型何?」と聞いたことはあるが、 「星座は何?」と聞いたことはなかった。 どなたの記事だったか、海外では血液型より、星座の性格診断の方がポピュラーらしい。ふと気になった。 最近、“ちょっと気になったこと”は、なるべく調べるようにしている。 というわけで、自分の星座と、夫の星座を調べてみた。 🔍【蟹座×AB型×女性】 🔍【水瓶座×B型×男性】 🔍【蟹座と水瓶座の気をつけるポイント】 水瓶座って、水の星座じゃなくて、風の星座らしい。 共感よりも、自由さを重視かぁ

noteのアイコンを適当に設定してしまったけど、今さら変えられない。

noteを始めたとき、アイコンを適当に設定した。 なんでもいいやと、noteを始めてすぐに描いたイラストを、そのままアイコンにしていたようだ。 それを3年も使い続けていると、もはや馴染み過ぎて、そのアイコンが、自分自身のような気さえする。 アイコンって、難しい。 LINEの場合は、友達や、家族、親族、職場関係の方ともつながっているので、無難オブ無難を選びたくなる。 盛れすぎている写真は気恥ずかしいし、アニメや漫画は趣味を晒し過ぎている気もするし。 家で飼っている猫の

努力は、やる必要がある時にしか、やる気にならない。

自分の苦手な分野は なるべく避けて生きて来た私です。 苦手な分野は、触らない。 例えば、イラストでいうと、写実的なもの。 立体とか、人間の骨格とか、影とか服のシワとか……。  いや、描けたらどんなに良いだろうと憧れるんですけど、努力が面倒くさすぎて、描くのが楽しくなくなっちゃうんですよね😂(オイ) そんな私に、 「こういうの、お願いできないかな」 んん!?? 職場のパンフレットを新しくする際に、館内図を入れたいという。 でも、やり方が分からないので、できそうな