マガジンのカバー画像

好奇心を形にするマガジン🌱

142
✅なんか楽しそう! ✅新しい習慣を作りたい! ✅◯◯したら、どう変わるんだろう! 検証ですので、結果はどうなるか分かりません。 失敗するかもしれませんし、予想外の結果になるかも… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

気だるい夏を少しだけ楽しく過ごす為のビンゴ

1年前、楽しく夏を過ごすためのビンゴを作りました。今年もやってみます❗️ 蒸し暑い毎日「ツラいなー」と過ごすだけじゃもったいないので、こちらのビンゴで小さな楽しみを実行できたら良いなと思います🤲 こちらは去年の☟ 【体、心、スキル、家】 の4つのテーマで思い浮かんだ、ワクワクすることを書き込んでいます。夏の30日〜45日くらいを目安にしています📝 《今年は簡略化して、9マスのみ》 今年の夏の楽しみはこんな感じ。 ①長崎ひとり旅  ▶︎ドラえもん展行きたい  

地元を離れると、ふいに地元の言葉で話したくなるらしい。

東京で働いている幼馴染から 電話が掛かってきて、「久々にTOMOの声聞くと、結構訛ってるね」って言われました。 ずっと標準語で生活していると、無性に、訛りで話したくなることがあるそうです。 私が地元から出てないので、その感覚はよく分かりませんが、どうでしょう? あるあるなんでしょうか…。 そんな会話をしたので、 このテーマは音声で表現しても面白いかな?と思ったので動画で作ってみました。 お時間ある方は🤭 【普段使いの博多弁より】 【おまけ単語編】

最高のパートナー像を書き出して、自分でそれになってみることにした。

最近、夫への《そうじゃない!》感が強くて、自分の考え方を変えたくなりました。 (相手に求めすぎるのよねー) 夫のことは置いておいて、もし、理想のパートナーがいてくれるなら、と書き出してみました。 ①わたしの理想のパートナー像 理想のパートナーのイメージをマンダラチャートに書き出してみました。 ②何かしてくれる人より、して欲しくないことをしない人がいい。 書き出して分かったのは、「やって欲しくないことをしない」ことの重要性(笑) 書いている時も、何をして欲しいかより、