マガジンのカバー画像

繊細さんの処方箋💊

144
🍀繊細さんによる、繊細さんのためのマガジン🍀 生きる中での苦しさや難しさを呟きつつも、 その中から生まれた少しでも生きやすくなる工夫や、考え方、習慣などを書き溜めていきます。 … もっと読む
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

幸せになると描けなくなるもの

ドキッとする言葉に出会いました。 この詩を読んだ時、“あぁ…ワカル!”と共感し、自分の中の共感ポイントを言語化したいなぁと思っていました。 “幸せの反対側に埋もれているもの” 10年前の私は、ちょうど幸せの反対側に居ました。 今思えば、ちょっとした躓きだったんですけど。当時のわたしには深刻で、人生のレールから外れたと絶望していて、自虐的で、何で生きているんだろうと思ってました。 外にも出ず、衝動的な気持ちを持て余して、そのドロドロトゲトゲしたエネルギーをどうにか昇華さ

ちょっと不思議で面白い話

ちょっと不思議なお話って好きなんですが、その中でも特に、人の可能性を広げてくれるような興味深い話を聞きました。 歌舞伎役者の片岡仁左衛門さん(13代目)の話です。 仁左衛門さんは、歌舞伎で毎月毎月舞台をやるそうですが、ある時、風邪をひいて40度ぐらいの熱が出たことがあったそうです。 頭が痛くて鼻が詰まって体がだるくて重くて、もうまともに台詞が出ないような状態だったそうなのですが、そういう時、歌舞伎の場合は、黒子という黒装束で役者の後ろにくっついて次に言うセリフを小声で教

“深掘り”で本当の自分とつながる

何のためにnoteを書くのか。 そんな初心を思い出したくて、noteを始めた時の記事を読み直していました。1年前に書いたことって忘れているものですね。 ①私がnoteを始めたきっかけ【自分の心の中にブレない軸が欲しい】と思ったからです。そんなとき、出会った本の中に、 とありました。 自分のために書く……かあ。 自分の中で自分にOKを出していく。それは、自分の軸のコアを作る行為のような気がしました。 ②繊細さんがゆえの完璧主義noteを始めようと思ったきっかけは、【自分の