見出し画像

講座17.シャインマスカット農家こそ情報発信を投稿しよう

農家こそ情報発信を投稿しよう
   

 ✅戸田果樹園とは?


親元就農して5年目
愛媛県西条市でシャインマスカットとみかんの観光農園



✅実績

就農2年目で売上2.6倍
初年度で2700名来園
じゃらんみかん狩り1位
フォロワー5万人
王様のブランチ2022/11/26出演



✅このブログはこんな方に向いてる



✅はじめて農業して自分で稼ぐ挑戦をする方
✅すでに農業はじめているけど直売を今後してみたい方
✅農産物をつくってはみたけど思うように利益が残らない方


このような方が、おすすめです。
農業経営の心構えから、商品の売り方はじめての集客を学び、直売で初めての売上を達成していただきます。

✅SNSで商品を販売するための4つのポイント

       ・豆知識
       ・農園の成果実績
       ・自己開示の投稿
       ・販売のための投稿
   

✅豆知識

お役立ち情報の提供
役に立つ=お客様の悩みを解決するもの 

✅シャインマスカット狩りに子供が行きたいっていうけどいつからしてるかわからない(悩み)→開園情報

✅皮まで食べられるぶどうを食べたいけどどの品種がそうなのかわからない(悩み)
→皮食okなぶどう情報


✅高いのにシャインマスカットが美味しくなかった(悩み)→ 美味しい見分け方ポイント3選

✅ぶどう狩りは行ったことないけどスカートでもいけるの?(悩み)→よくある質問に書いておく



    
 

✅お役立ちコンテンツ

 既にある情報とのマッチング
有益な情報をわかりやすくまとめるだけでも価値がある。
ようなビジネスはいかに悩みを解決するか?→「めんどくさい」の解決は大きなバリューになる

例) 愛媛県のシャインマスカット狩りができる農園5選 おすすめシャインマスカット特集
  

    

✅農園の成果と実績を発信
 有益性を数値で表現する

具体的な数字で実績を表現することで信頼性を高めていく。

信頼は「この人の農園のぶどうなら間違いない」という安心感に繋がる

 ✅じゃらんぶどう狩り愛媛1位
✅愛媛県グリーンツーリズムぶどう狩り1位
✅2020年2700名来園
✅地域に愛されて65年目のぶどう園
✅2021年8月テレビ愛媛出演
 ✅2022年5月NHK松山出演
✅2022/11/26TBSテレビ【王様のブランチ】出演
✅Google口コミ4.7 69件
✅じゃらん口コミ4.8 91件
 
    


 
✅成果実績提示の情報発信

  商品の品質やお客様の体験の様子を見た目で表現する

画像や動画を用いて見た目で表現する

テキストに比べて伝えられる情報量が多く
品質など伝わりやすい
例)ぶどう狩りの体験の様子、シャインマスカット狩りの様子。シャインマスカットの植樹の様子。
  
 

✅農作業中の事件など(自己開示の投稿) 

どのように自己開示を活用するのか? 

・就農2ヶ月でぎっくり腰(消毒中)
・2021年ぎっくり腰
・電柵8000Vで感電
・田んぼでスタックにハマった
・200本ベリーA伐採し祖父母が激おこ
・ぶどう狩りスタートして祖父母が激おこ
・猿に500房30万円食害
・2019年5000房腐った 
・カミキリムシによりぶどうの樹が枯死



自分たちの失敗をあえてさらけ出すことで親近感 を得る→親近感は「関わってもいいんだ」 という安心感を作り、商品販売に必要な問い合わせの回数の増加に繋がります 

更に欠点を改善するためにどのようなアクションを
して今に至っているのか?を語ることで有益な情報の提供の形にもなり、興味を持ってもらうきっかけにもなる

・猿対策→電柵80万
・ぎっくり枯死→筋トレ
・カミキリムシ→刺殺
・5000房腐った→葡萄の師匠に新しい技術で改善

    
 

✅セールスコンテンツ


  どのようにシャインマスット価値を伝え、販売に繋げるのか?

シャインマスカットは皮までok
ゴミが出ない。お子様もそのまま召し上がれる。高糖度このような形で欲求をみたす。

お客様が抱える問題点をどのように解決するのか?


例示
①シャインマスカットの保存方法は?
房のまま保存の場合はそのままポリ袋で冷蔵庫に。乾かないように。
粒で保存する場合軸を2mmほど残しカットしてジップロックで冷蔵保存。


②通販で買ったシャインマスカット食べ頃は?
お届け直後が一番美味しい。日持ちがする品種ですが、なるべく早めにお召し上がりください。
水に漬けると痛みが早くなりますので召し上がる直前に水洗いしてください。

皆様の農産物の魅力や価値を伝えることでユーザーの購買意欲を刺激してセールスに繋げましょう。
これはポケマルや食べ直の商品ページや手書きポップ、写真の撮り方を参考にしてください。

例示



        

以上の発信をプロフィールへの移行を見ながら検証していく。

なぜか?プロフィールにはHPにリンクがありそこからライン登録→受注→cvという形。またはオファー→受注という形にしたい


       ことで自然とぶどうの成約に繋がります
情報発信のの最大の目的はフォロワーの最大化ではなく売り上げをあげること!

顧客の悩みを焦点を立てた投稿をこころがけ、農産物の売り上げの最大化を目指していきましょう。
他の農園さんのTwitterやインスタが参考になりますのでモデリングしてくださいね。

フォロワー5000以上。
いいねが100件以上常時ついているエンゲージメントが高いアカウントがおすすめです。

  

SNS投稿の4つのポイントまとめ

✅豆知識
 ✅農園の成果実績
 ✅自己開示の投稿
 ✅販売のための投稿

以上です。
ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?