見出し画像

#1 絵心ゼロの32歳の挑戦記録(31-60日)

・前回

・前置き

あけましておめでとうございます。どうも32歳です。
前回の更新からしばらくたったので
続き(31日目~)をまとめます。

前回の記事を見て頂いた方がいたようで
ありがとうございます。

まさか読まれる方が居るとは、思ってませんでした。
あまつさえスキやらフォローやらして頂いた方には
正気を疑、、、いえ、大変ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

・近況

これまで紙と鉛筆で描いていました。
が、Amazon BlackFridayセールで通常より1万円やすかったこともあり、液タブ(Wacom Cintiq 16)を買いました。
とはいえ決して安くはないので、ちゃんと有効活用しなければ!

・前回の続きから

前回報告した期間の最後の方で実はキャラの全身絵も描いていました。
相変わらず模写ですが、描いてみて気づいたのは

・身体の立体感が出せない。
    → 影の付け方がわかってない。
・バランスが整ってない。
    → 体の構造がわかってない。

という、実に初心者にふさわしい感想を持ちました。

模写でこのレベルの自分が果たして模写ではない絵を描けるようになるのだろうか、と思いました。

ともかく現状のレベルを把握するために、一枚のカラーイラストを描き切ろうとこのころから思い初め、年の瀬に実行することにしました。

今回は、そのカラーイラストを描き切るまでの1ヶ月のまとめとなります。

↓はその時描いた全身模写

シャムス全身模写(エリオスRより)

・31日目

あまりに全身が描けない。
世の中の練習法に習って簡略化による立体感を理解する方法を実践。
そしてまたデッサンに戻る。
みたいなことを延々繰り返しました。

デッサン練習

・33日目

そういえば、友人から勧められて『さいとうなおき』さんの解説動画を参考にしたりしてます。
その一つで
【禁断の技】イラストが1日で上達する方法
というのがあり、1日の内に13時間絵を描き続ける事で
思い通りの線が描けるようになる!!!!!!
とあり、まじで!?
ほなやるわ!と挑戦してたときのが↓のやつです。

正直13時間も絵を描き続ける時間に割り当てるのは
自分の環境では無理と判明。
それでも色々用事こなしながら、10時間程度描き続けました。

結果はたしかに上達しました。そして寝ても忘れることはなかったです。
が、動画の中にあった「思い通りの線が描ける」
という感覚には至りませんでした。

なんというか
初心者過ぎて連続でサクサク描けなくて、単にデッサンをゆっくり延々と書くだけになったようですね。
結果、デッサンの質と速度が上がっただけの結果になりました。
(まだ私には早かったということで・・・)
・・・あと、この画像の状態でもうまくなったんですよ?
速度も1体2分ぐらいになったし!

さいとうなおきさんごめんなさい!
上達してサクサク描けるようになったら再チャレンジして、効果を証明します!

大体8時間目ぐらいの状態

・35日目

いったん今の絵の下手さは置いといて
一枚絵が描けるように練習し始めたのがこの頃です。
この髪の毛の練習もさいとうなおきさんの方法を参考にしました。

髪の毛の練習

・40日目

とりあえず、色を塗ってみようと思い。
偶然部屋に転がっていた高槻やよいさんにモデルになってもらいました。
完全トレスしました。
このときの塗りは適当です。

高槻やよいカラー

・45日目

一枚絵の構想を練ろうと思い
視界にあった本好きのローゼマインを書くことにして、ばばばっと書きました。
最初描いて、おばちゃんだなと思って、
童顔にしようと書き直してを繰り返す日々。

ローゼマイン

・47日目

最終的にこんな感じになって、色塗ってみました。
そして、気づくのである。
あ、塗りの勉強してねぇわ。

(この時点での)渾身の塗り

・51日目

塗りの勉強のために
とことん解説! キャラクターの「塗り」入門教室」(¥1,861)を購入。
早速アニメ塗りを練習する。

おお、すごい、塗れる、塗れるぞ!

という具合にはすぐになりませんが
自分天才では?と勘違いするレベルの絵が描けました。
塗りのついでに影の付け方も勉強できるのが更に良い所です。

アニメ塗り-練習

・55日目

この頃は、年末年始で親戚付き合いで大変忙しくしておりました。
53日目にして、初めて全く絵を描かない日を作ってしまいました。(反省)

遅れを取り戻すために、年始から下塗りをして
翌日に初めての一枚絵を一気に完成させました。

アニメ塗りしか勉強してないので、人生2回目のアニメ塗りです。
ホントは、ブラシ塗りとかも勉強したり、そもそもアニメ塗りの勉強をもっとしてから完成させたかったですが、いかんせん時間が足りなかった。

1日を24時間にした愚か者はどこのどいつだ!

下塗りから完成

・60日目

先述の塗りの参考書で時間が足りなくてできなかったブラシ塗りを実践。
こんな感じに。
いやぁ初挑戦でもそれっぽく見えるんだからこの参考書すごいよ。

ブラシ塗り-練習

・まとめ

絵の勉強を初めて2ヶ月経ちましたね。
最初は不安ばかりでしたが、今回は目標どおりに
絵を完成させられたことで、ホッとしました。

が、自分の絵を改めて見ると、やっぱり未熟な部分が多いですね。

・身体のバランスがおかしい(薄っぺらい身体、腕の長さ etc)
・表情の硬さ。
・質感のなさ。

挙げればキリがないですね。
一番上手くかけたの積んでる本なんじゃね?
とか描き終わった直後に思ってました。
でも腐らず、瞳の塗りは楽しいので、この楽しさを忘れないようにしていきます。

今後は完成度を上げるために、基礎の勉強をしつつ一枚絵を描いて行きたいと思います。

・これから

さっきも言いましたが、これからは基礎力向上がもっぱらの目標ですね。
そして、これまで人様のキャラを勝手に借りてばっかりなので、オリジナルキャラの絵も描きたいですね。(いつになるやら)

あと、なんか30日周期で記事を描いてますが
特に意図はありません。
1枚絵を描ききってタイミングが良かったのでね。

なので次回のタイミングは不明ですが
また良き日に経過報告したいと思います。

もし続きを待っている危篤な方がおられたら、よければ次回まで気長にお待ちいただけると幸いです。

待てない方はTwitterを覗いていただければ、私が日々あーだこーだ悩んでる状態がわかります。

それでは、今回もお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?