見出し画像

忽那の雫第463話 印象に残るカレイの話し

今回はワタシが見た印象に残るカレイのお話しをしてみる^ - ^

ワタシが投げ釣りにおいて狙っていたカレイというのは主に2種類
マコガレイとイシガレイだが、ワタシはイシガレイの方にはあまり縁がない( ̄▽ ̄)

顔だけは見てるが数回程度で、特に大型もない。
じゃーマコガレイは凄いの釣ったか?
と言われると、そうでもない←書くことねーじゃねーか!( ・∇・)

まあ一匹だけ50オーバーのマコガレイを釣って居る。
今治市菊間町の赤灯台の波止で、手掘りで採取した本虫に食ってきた。
短時間での釣行で玉網も出してなく、波止に抜き上げた^o^

印象に残ったと言えば残ったが、ウチの奥さんが興居島で何から何まで自力で釣ったマコガレイ35センチの方がさらに印象には残っている。(^o^)

自分でエサを付け、自分が思った所に投げて、ちゃんとアタリを見て合わせ、巻き寄せて抜きあげた。^ - ^

コレは見ていたワタシの方が嬉しかった一枚だった(o^^o)

そして変わったヤツも目撃した(^.^)
忽那の雫第460話に書いたホシガレイだ。

コレはなんとテレビ取材してた時に同行の仲間が釣ったもので、ワタシもホシガレイをこの時初めて生で見た。

まるで自分が釣ったように写真に収まってるから印象深い←悔しくて地団駄踏んだ男ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

それから過去にメイタガレイ(メンドガレイ)を二度釣ったことがある。

一度はワタシの生まれ育った松山の、海の玄関口あたりの、フェリー岸壁で夜釣りをしていて食ったもので、スムシ(イチヨセ)でチヌを狙ってたときに来た35センチくらいのヤツ。

もう一匹は、中島でのやはり夜釣りで鯛・シロギスを狙っていて食ったやはり35センチほどのヤツ。
画像がないのだが、ワタシのホームではメンドガレイはなかなか出ない。
が、まだガラケーの頃で画像がないのだ。

ネットから拾って失敬(・∀・)

このメンドガレイというやつ、このへんのスーパーでもどこでも売ってるのだが、あまり大きいのは見かけない^ - ^

20センチほどのが多く、食べて美味しいので人気があるようだ←食べない男(°▽°)

ソレから印象に残ってると言えば、弟がだいぶ前に中島のキョウメの浜で釣って来たカレイ。

なんの変哲もないマコガレイが2枚なのだが、ようく見てほしい(・∀・)

右側の大きい方の目が反対(°▽°)
45センチくらいの立派なマコガレイなのだが,目はヒラメだった←文句言うな!^o^

こんなヤツもたまには居るんだなと、印象に残った。^o^

こんな話が貯まったらまた書きたいと思います。(^◇^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?