見出し画像

時間の無駄セットリスト

1.野球中継を観る
去年、阪神が面白かった+友達がみんな野球好き、ということで、今年から野球中継を観るのがすっかり生活の一部になってる。仕事から帰ると7時ちょうど。野球を見ながら晩御飯をダラダラ食べる。1時間くらいかかり、そこからも9回裏まで観てしまう。今、毎日2時間観るのが習慣になれば、おっさんになっても見続けることになるだろう。

2.YouTube
毎日ジャルジャルと板橋ハウスを見ている。ジャルジャルはアイランド+タワーで、一日30分は観ている。そのほか、野球のファインプレー集を見たり、過去のM1ネタを見たり。

3.メルカリで服を見る
これが最悪。今年の3月にユナイテッド・トーキョーで服を買ってから、服への興味が出始めている。雑誌ファッジも読み始め、いいなと思った服をメルカリで探すようになった。普通の店で買うのは高すぎるからメルカリ。電車でよく服の通販サイトを見ている若い女性がいるが、彼女たちの気持ちが分かるようになった。

4.チェス
僕はスイッチなどのゲームやスマホアプリをほとんどしないが、唯一やるのがチェス。チェスドットコムというアプリで、世界中の人と対戦できる。1ゲーム5分くらいだけど、大体3ゲームくらいやっちゃうので、最低15分は毎日チェスをしている。これは珍しい趣味だからそこまで罪悪感はないのだが、それでも無駄にしていることは確か。

★★★★★★★★★★★★

セットリストと書いたが、この4つ以上のことはしてないことが、書いてみて分かった。これを丸ごと文章を書いたり読書したり、に変換できたら理想だが、仕事から帰るとやる気が起きない。休憩をしないとむしろ精度が落ちて、いい文章も書けないし、集中して読書もできない、と思っているから。でも休憩が長すぎる。今も10時半前だが、家に帰ってからすでに3時間。寝るまであと1時間半……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?