マガジンのカバー画像

新しい働き方LAB_研究員2期生_中間報告書一覧

117
新しい働き方LABの研究員2期生メンバーの『中間報告書』をまとめています。 興味のあるものやコラボ相手探しなどにお役立てください。
運営しているクリエイター

#フリーランス

【指定企画/Udemy】フリーランス1年生が、未経験からSNSマーケティングを学んで、半年でどれだけ稼げるか?#新しい働き方LAB #私の働き方実験 #中間報告書 新しい働き方LAB 2期生

ランサーズ新しい働き方LAB研究員第2期生として活動しております、野山みつばちです。 この記事は、#私の働き方実験 の指定企画「Udemy」での実験計画書を元に、私個人が行っている、2022年6月~9月前半の「実験」についてまとめたものです。 ◆実験の目的と背景目的 時間を自由に使って好きなことをしたい(子どもと遊ぶなど) 楽してたくさん×好きなことをして稼ぎたい 手段 SNSマーケティングを学び、フリーランスとして収入を増やしていく 背景 この実験に参加を決め

#私の働き方実験 #中間報告書~うまくいかない、でもそれも実験。

こんにちは、「新しい働き方LAB」2期生のことのは舎です。 研究員2期生としての活動は早くも3ヶ月目が終了。 折り返し地点として、ここまでの活動を中間報告という形でまとめます。 ▼ 「新しい働き方LAB」研究員制度の詳細はこちら ▼ ◆実験テーマ「WEBライターという働く場所を選ばない職種でも、地域のキャリア教育に貢献できるか」 ▼ 実験内容の詳細はこちら ▼ ◆実験の目的と背景今回の働き方実験では、次の2つを両立することを目指しています。 WEBライターという、自

#私の働き方実験 #中間報告書 みるきぃ's指定企画~フリーランスがチームを組んだら、単独ではムリだった大型案件を何件受注できるのか?~

皆さんこんにちは!みるきぃです! 最近は仕事詰まっているのに海ゴミアクセサリーばかり作ってます。 今年はありがたいことに、自主企画と指定企画、併せて4つの研究に参加させていただいておりますので、計画書に引き続き中間報告書もサクッと進めますっ! ◆実験のタイトル 【全体テーマ】 フリーランスがチームを組んだら、単独ではムリだった大型案件を何件受注できるのか? 【個人テーマ】 フリーランスがチームを組んで大型案件に挑戦したら、自分のスキルは増やせるか ◆実験の目的と背景

#中間報告書 【新しい働き方LAB研究員企画2期】コピーライターが離島DXに参加すると地域のポテンシャルを可視化できるのか&メンターとしてみんなの挑戦を応援・持続できるのか

こんにちは、フリーランスのコピーライター中新です。 ※Twitterリンクはこちら 遂に中盤戦に突入した、ランサーズの新しい働き方LAB「研究員企画」。 コミュニティマネージャーである私は、運営側と研究員側双方に参加しています。 詳細は↓ 振り返り簡易的な中間報告にはなってしまいますが、どうぞ…! 福岡県福岡市「能古島」離島DX:コピーライターが離島DXに参加すると地域のポテンシャルを可視化できるのか 全国のフリーランス、会社員、経営者などなど、さまざまな立場・スキル

自主企画『ママ動画編集者は6か月で「AEクリエイター」になれるのか?』 #私の働き方実験 #中間報告書

さて今回は自主企画の中間報告です。 こちらはかなり、始める前に想像していたのは違った形での活動となりました。 でもまたそれも良し。 なにがどう違っていたのかを書いておこうと思います。 ◆実験の目的と背景〈実験の背景〉 2022年1月から始めたフリーランスのお仕事。 自分の好きなことで、しかも家でも出来ることから動画編集を選びました。子供と過ごす時間を大事にしたいとの想いで選んだはずのフリーランス。しかし「昼間はほとんど仕事ができない」ことがストレスにも。 「育児と仕事の