見出し画像

UFOキャッチャーあるある。やめられなくなる。

みなさんこんにちは、SHANです。

よく子供と一緒にゲームセンターにいってUFOキャッチャーをやります。

最近は、すみっこ暮らしが大人気みたいですね。

あのネコがどうしても欲しい!

って、娘がいうので、やっちゃうんですが、

とれそうでとれない、、、

ちょっと動いて、落ちそうになって、あと押しで取れそう!

テンションあげつつ次やると、元の位置に戻ってまた振り出し。泣きたくなりますよね。

娘は期待に満ちた瞳でこちらを見ますが、まさにどつぼにはまった状態。

やめ時を逸して、気づけばコインどころではない投資をしてしまい、

なんでこんなに粘ったのか、、と思いながら、妻の視線に脅える。

それでも、次でとれるじゃないか?、とか思ってやめられなかったりするんですよね。

自分でも思います。なんでこんなことになってしまうんだろう?

ちゃんと理由がありました!

スキナーの実験というものがあるようで、人は毎回当たる仕組みよりも、たまにしか当たらない(ギャンブル要素あり)ほうが、魅力に感じてしまうとこと。

(とても分かりやすくまとめて頂いてます。詳しくはこちらをご覧頂ければと思います。)


どおりで、メルカリで買おう!と思わずに、ひたすらネコをとろうとしてしまうんですね。納得です。

そして、取れなくても、まぁパチンコよりいいでしょう、とか思ってしまうんですよね笑


みなさん、ハマりすぎない良い方法あれば、教えてください^_^






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?