見出し画像

変数や関数の名前の付け方

 変数や関数、ファイルの名前の付け方など、大規模な開発になると厳密なルールを決めるのが普通です。
 結構やりがちなのですが、これらの名前にnew〜, old〜, 〜1, 〜2などとつけるのはダメです。その時を基準に古いとか新しいとかつけたとしても、後から見返すとよくわからなくなってしまいます。「〇〇報告書new.docx」なんてファイル名を見るとキレそうになります。セーヌ川に架かるポン=ヌフという橋は「新しい橋」という意味ですが、現在はパリで最も古い橋です。東京の新橋も似たような感じ。
 さらに、変数名や関数名は、できるだけ何を意味するか読むだけでわかるようにするべきです。関数は動詞(+目的語)が良いとされています。長くても構いません。コピペすればいいだけですし、最近でははじめの何文字かを入力すると、漢字変換の予測のように候補を出してくれる開発環境もあります。
 本稿では例としてabといった無意味な変数名を使っていますが、これは本来避けるべきです。おそらくFORTRAN言語の名残だと思いますが、ijなどは、ループを回す時の変数に使われます。これはこれでループだとわかるので良いでしょう。ただしなるべく他の用途に使わないことです。

4. ポンヌフ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?