noteはじめました

47歳、主夫 兼 父親 兼 営業課長、noteはじめます。


最近、感じていたこと


最近、"noteの記事"を目にすることが増えてきました。

気づきがあったり、感心したり、勉強になったりすることもあり、
そして何より筆者のそのアウトプットの力や習慣を尊敬していました。

でも、何となく自分とは関係ない世界のように捉えていました。
でも、何となく憧れる世界。

押す気持ち、引く気持ち

noteやってます、って言ったらカッコいいよな~。
アウトプットって成長の大切な要素だよな~。

でも、テーマは何も思いつかない。。
文章力も自信がない。。
続ける自信もない。

でも、やってみると視野広がるかもな。
やってみないと何も変わらないよな。

でも書きたい内容も書く内容もない。
続ける自信がもっとない!!

拡散性と保全性の闘いの結果

突然ですが、私は、FFS理論のサーベイ結果では
拡散性(D)と保全性(E)が同じ数値になっています。
この場合は、保全性が強いと判断するそうです。

数か月に渡る拡散性vs保全性の闘いの結果、
取り敢えず、noteのアカウントを作ってみる、ということで
自分の中で落ち着きました。

そして、今に至ります。

今後に関して

何も考えられていません。
まずは、noteに自分の思考の足跡を残してみました。
気の向くままに、何か思いついたことを書ければいいかな、と
思っています。


#noteはじめました #主夫   #営業課長   #いつまで続くかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?