マガジンのカバー画像

ふくろづめボンボン

227
日記
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

ほしおうとテグさんのミュージアム

昨日オンリー2Pカラーでした。 たんにいい加減ブルーが毛先だけになってたので、ひさびさにブリーチしただけで、今日からは元のブルーですw このままワインレッドとかぶっこんで皆の口があいたところが見たい、という衝動をおさえて、いつものブルーをいれますよ、いれ、ますよ、、、。たぶん。 ここではゲームのはなしばっかりしてるけどほしおうの稽古してるよ! http://artistjapan.co.jp/the_little_prince/ んでじつは、夜曲終わってすぐ、星の王子

立場が人をつくる

誕生日会おいわしのお土産、 まえにスペシャルやスペシャルやってめっちゃ言ったんですが きゅーちゃんの!にとりささみさんが! きゅーちゃんと、うちのしゃけを、描いてくれたんですよ! ぱっと見て衝撃のかわいさも、じっくりみて繊細なかわいさもあって、あじわい深い、、、。 きゅーちゃんのくびと体のちょっと線がない空間とかすら可愛いんですよ。わかりますかね。 あと、しゃけの重みなかんじを、すごいとらえて描いていただいててほんとに素晴らしい、、、。 にとりさんきゅーちゃん、ありがとう

混ざって冷えたもの

かきかけのメモだらけ。 書きたいことまとまらないうちに流れていく~、、。 こないだピアノの音が好きって思って、雨の音みたいだなって思って、そしてまとまってない思い出ばなし。 そういえば小、中学校の友達にも、宝塚の友達にもピアノが上手な子がいて、その子がひくのを聞くのが好きで、ずっとひいてってお願いしてたw いま思うと、知らねーよってかんじで、友達もよくひいてくれたものだ、、。 宝塚に在団していた頃は、大劇場公演は本番は生オケだし、そうじゃないときも途中から本番用の豪華な

ほんとにそう

ちゃみの動画をみて。 たまには、宝塚の話をしてみる。 あくまで、私の思う宝塚受験の持論。 べつに読みたくなければ、スルーしてくださいー。

有料
100

かぎりある

千秋楽というか、なにかが終わることは、好き。 いつまでやるんだろうってわからないまま、いつまでも何かやらなきゃいけない事のほうがよっぽどきついと思う。 1ヶ月とすこしかけて、 この人たちと会うことや、この演技をすることが少しずつ日常になって、 その日常が今日までで「また明日」が無くなる。 それがさみしいって事のかな?っておもうけど、 たぶん、また新しい事を始めなきゃいけないエネルギーへの、怠惰な気持ちもたぶん大きい。 自信がないのって辛いしみじめだけど、 後から考えると、