見出し画像

Yell note :Page63 「荒井瑠里の相棒はギャルフェスティバル2024」第1部&第2部 感想

イベント前日の夜はニコ生番組の「南早紀の唐揚げはおあずけ(通称さきあげ)」に荒井さんがゲスト出演していたため、実質的にトークイベント三連投というスケジュールっぷり。おかげで楽しい週末になりました。

というわけで今回は5月25日に開催された「荒井瑠里の相棒はギャル」リアルイベントに参加してきたのでそちらの感想記事になります!いつもどおり配信アーカイブもあるよ!

参加イベント概要

・イベント名
「荒井瑠里の相棒はギャルフェスティバル2024」
・開催日時
2024-5-25 (土)  
第1部15:30~16:45頃
第2部18:00~19:30頃(お話し会含む)
・開催場所
高円寺Studio K 2F(東京都)
・出演者(順不同、敬称略)
荒井瑠里、北原侑奈(第1部ゲスト)、角元明日香(第2部ゲスト)
・syuの位置
第1部 2列目中央指定席
第2部 1列目中央指定席
・備考
グッズのうちわはまさかの2枚セットでしかも結構デカいもんだからビビりました。アイドル的なグッズにしたかったとのことで、画角とか何となくノイミー的な雰囲気があるような気がする…。

第1部 ゲスト北原侑奈さん

①出演者登場~お花企画協賛者紹介

荒井さんは黒いワンピース、北原さんは学生風な衣装で登場。北原さんによると髪型にこだわったそうで「ギャルと言えば巻き髪!」というテーマなヘアスタイルだったそうです。
ベルガモイベント恒例なお花協賛者への名前呼びも滞りなく進み、いよいよ本日のコーナーへ。
そういえば今回のお花はいつもより綺麗に見えたんですが白とかピンクって癒されますね。そしてこれまでと同じく荒井さんのお母さんも協賛してたのだろうか…?

②アリルズトーク

このお二人といえばやっぱりアリルズ!
荒井さんはヒメナとして、北原さんはソフィアとしてアニメや配信など1年間に渡りファンを楽しませてくれました。
特に古畑奈和さんを加えたユニットである3DM8は自他ともに認める「一番踊れるユニット」というイメージが強かったので、果たしてどんなこだわりがあったのかなどが注目のトークテーマでした。

そして前回のイベントに続きXでのリアルタイムポストも大歓迎ということで現地客もスマホを取り出し感想や質問を投稿。
スタッフさんのスマホを借りた北原さんがXをチェックしようとするもスクロールの操作がやたらたどたどしい…まるで初めてスマホを触ったおばあちゃんのように…。アリルズで北原さんは「お嬢」と呼ばれてましたが、アニメなどでよくある「ラーメンの食べ方がわからないお嬢様」みたいな光景を本当に見ることになるとは。

僕のポストに対し北原さんは「伏線じゃないです!笑」とノータイムで否定してました。そして歌詞の「ギャル」は何回かリテイクをしたそうでこだわりの一言なのだそうで。

他に面白かったテーマは「アリルズで演じてみたい他のキャラは?」という話で、北原さんは「ソフィアとは真逆だから」という理由でジェシー、荒井さんも「ヒメナとは違うギャップがあるから」という理由でノエルとサラを挙げていました。しかしサラは昆虫食もいとわない夏目さんだからできるのであってだな。

③振付を考えよう

ダンスを得意とするお二人にぴったりな?コーナー。
とあるBGMに即興で振付を考えるという企画で、会場に流れた課題曲はファミチキを売っている某コンビニエンスストアの入店音でした。豆知識として曲名は「大盛況」というらしいです。

早速二人は音楽の専門用語も交えて相談を始めていたので「うおお…まるでプロみたいだ!」と内心興奮してました。いや、二人の経歴を考えると実際ダンスプロみたいなもんだろぉ?!
ギャル要素も取り入れた振付を張り切って披露した二人でしたが、僕を含め会場のお客さんは「お、おう…」みたいな中途半端な反応。ちゃんと拍まで合わせてるのが普通にすごいんですけど動きがコミカルっぽいので笑えばいいのか驚けばいいのかわからぬ…。そんな雰囲気を察した荒井さんは「一部と二部の間でファ◯マに行って今のダンス撮影してきて!!」とお客さんに圧をかけていました。店員さんに通報されるぞ。

④相棒力チャレンジ

荒井さんと北原さんの「相棒力」を測ろうということで、いくつかの質問に対し荒井さんが北原さんの回答を予想する企画。

「叱られて伸びるタイプか?褒められて伸びるタイプか?」
「シチューをご飯にかける派?かけない派?」
など性格や私生活に関する質問が出題され、荒井さんは5問中4問を的中させていました。
北原さんは荒井さんとは別の意味で私生活が謎めいているので、色々と人となりを知ることができて楽しかったです。どうやら不動産投資ガチ勢を目指しているらしく、話の方向性がだんだん怪しいセミナーみたいになっていたのでさすがのお客さんも若干引いていました。

次は「ブルブルチャレンジ」。北原さんが振動ベルト(腹筋鍛えるやつ)を腕に巻いた状態でイラストを描き、荒井さんが何を描いたのかを当てる企画。

アリルズでは北原さんの画力を披露する機会ってそんなに無かったと思うんですけど、一回心理テスト企画でやってたのを思い出しました。

北原さんのイラストは中央下。普通だな!

ベルトの振動をMAXにすると残像が見えるほどのスピードで震える北原さんの右手。ペンを持つのもおぼつかない感じでしたが何とか完成。
十字の付いたお墓っぽい物とブロッコリーのような謎の物体。荒井さんは「お墓参り」と答えますが正解は「ゾンビ」でした。そっちかー!(僕もお墓参りだと思ってました)
そして攻守交代し荒井さんが作画。象形文字のようにかろうじて人間とわかるシルエットが手の先に何かを装着?しているように見えます。北原さんの回答は「(ペットの)散歩」、僕の予想は「買い物」でしたが正解は「ピースしたギャル」でした。わかるかい!!

⑤抽選コーナー

相変わらず当たらねー!!!!(連敗更新)

前回と同じ荒井さんによる「相棒」メモに加え、今回はプリクラもプレゼントになっていました。1人で撮りに行ったらJKしかいなかったらしい。

⑥第1部終了

果たしてギャル要素はどこに活かされていたのかはよくわかりませんが(そもそもギャルとは??)、アリルズのワンマンライブの待機時間に2人で抜け出して食事に行ったエピソードなどは確かにギャルっぽいフリーダムさだったかも。

個人的には北原さんが出演するイベントに初めて参加できたのでようやく、といった感じです。イベントの関係者席にいるのを見かけたことは2回ほどあったんですけどね。アリルズの配信では意外に荒井さんとそれほど絡みがなかったので当時の話をたくさん聴けて楽しかったです。

いちおうグッズも持参してました。使い所がなかったけど

第2部 ゲスト角元明日香さん

①出演者登場~お花企画協賛者紹介

第2部では荒井さんも衣装チェンジし第1部とは真逆の白っぽい服で登場。「アリス・イン・ワンダーランド」っぽさを意識したと言ってたんですがアン・ハサウェイの白の女王…じゃなくて水色成分がアリスの方らしいです。詳しくないのでパッと思い浮かばなかったのが不覚。
角元さんが意識したギャル要素はネイルのネオンイエローとのことで。マ〇キヨに300円くらいで売ってるらしいです。お花の協賛者紹介の時は「生花だから香りがすごいよ」と言ってました。せっかくだからお二人に持って帰ってほしかったですけどどうなったんだろ。

②プロフィール帳トーク

今でもたまーオタクが自己紹介用にXに載せているのを見るプロフ帳。荒井さんと角元さんも例に漏れず学生時代に作っていたりしていたのだそうです。

このお二人と言えば同じ事務所(Apollo Bay)の所属で数ヶ月前にはファンクラブ向けの配信をしたりしてましたけどそれ以外に絡んでた記憶が無いので、お互いのことをどれくらい知っているんだろう?と思いながらトークを聞いていました。

荒井さんは自分の性格を「奇怪」と表現していて、それを聞いた角元さんが「自分で思ってるのと周りから見られてるのは違うからね~。きっとファンの人だけが知ってる瑠里ちゃんの一面もあるはずだから私の番組にメール送ってください」と言ってたので僕がうんうん頷いていたところ、荒井さんから「深く頷かないでぇ!」とツッコミが入りました。本人のいないところで角元さんと荒井さんについて語り合いたい。楽しそう。

二人の共通点としては生粋のオタク気質であることで、「推しから認知されたいか」などファン目線での話をたくさんしてくれていました。僕も角元さんと同じく最近は某格闘ゲームの配信を見たりしてるので話が合いそう。ちなみに角元さんは自身の演技の話題になった時「メスガキ」という単語を連発していました。

③ギャルエチュード

前回イベントと同じくギャルになりきり特定のワードをゲストに言わせるというコーナー。そもそも角元さんがギャル用語を知っているのか?というのもポイント。

お題のワードは「なぁぜなぁぜ」「沸いた」というTikTokのおすすめ動画でやたら流れてくる系の単語。ギャルというよりアイドルオタク女子がよく言ってる気がしますね。オタク現場あるある系とか。

意気込んでギャルになりきる荒井さん。それに応じるギャルな角元さんはちょっとレアかもしれない。
序盤は順調そうな滑り出しだったもののトークの着地点が迷子になってしまったことから角元さんは徐々に推理モードへ。どうしてもお題を言わせたい荒井さんもジェスチャーや表情の圧でゴリ押す作戦に変更。ギャルエチュードとは…?(前回も同じ感想言ってたような)

④相棒力チャレンジ

第1部と同じく荒井さんがゲストとの相棒力を測るコーナー。

「お酒の失敗はあるか?」という質問に対し、角元さんは「クリスマスの夜に居酒屋で飲んでたら終電を逃してしまったので、店長さんの厚意でそのお店に泊めてもらったことがある」という衝撃のエピソードを披露。女性声優ぞ!!(by 南早紀)

次は「ホールインワンクエスチョン」。今度は番組リスナーであるお客さんとの相棒力が試されるコーナー。「3年以内に骨折したことはある?」などをお客さんに質問し、何人が該当するか当てるゲームです。

質問の中で「今日推しのグッズを持って来ているか?」というものがあり、僕は上記画像のとおりアリルズのTシャツを着たままだったので特に角元さんからじろじろ見られて恥ずかしかったです。「これ何のキャラクターだ…?」みたいな。
後で気が付いたんですが、このシャツって遠目から見るとちょっとモザイクアートっぽくも見えるんですよね。なので一般的なキャラグッズには見えづらかったのかも。さすがに荒井さんは気づいてたと思いますけど(気づいてたよね…?)。

⑤抽選コーナー

相変わらず(略)

ということでこの日の抽選計6回も外し連敗記録が20に伸びました(半ギレ)。比較として、プロ野球史上最長の連敗は千葉ロッテが記録した18連敗(1分け含む)だそうです。超えてるやないかい!
いっそ100連敗とかしたら事務所から記念品送られてくるとかしないかな…。

⑥第2部終了

角元さんは自分の番組もたくさんイベントを開催しているだけあり、お客さんへの接し方も慣れたもんでしたね~。オタクの扱いがわかっている!

今回のイベントを迎えるにあたって角元さんが担当する番組「角元明日香のせまいところが好き(通称せまとこ)」も聴きまして、お酒に詳しいのとかすごいな~と思ってたんですよね。Googleで角元さんを検索すると候補の一番上が「角元明日香 酒」って出てくるし。
ぜひお酒に弱い荒井さんに合うようなやつとかをオススメしてあげてほしいです。

おまけ(お話し会)

黒ギャルと白ギャル甲乙つけがたかったな…などと荒井さんの衣装について考えていたらすぐにお話し会の時間に。

実はこの日を迎えるにあたって、一か月くらい何を話そうかガチで悩んでいまして。
ファンとして「言うべきこと」「言うべきでないこと」を考えると、可愛いです・がんばってください・応援してます、くらいしか言うことなくなっちゃうわけですよ。
そんな定型文を改めて直接言う必要ないしなあっていう葛藤もあったんですが、ふとした時に心の中の鈴木雅之が「違う そうじゃない」とささやいたのです。

今まで荒井さんとのお話し会は何度か機会がありましたけども、悩みに悩みぬいたおかげで初めて迷いなく自分が考えてることを伝えられたと思います。トータルすれば2年かかってますからね?!われながらアホか??

(会場の高円寺に行く前に渋谷でピュアリーモンスターのリリイベに寄って、北原さんと同じくアリルズで共演していた塙有咲さんに「今日荒井さんとお話し会あるんですけどめっちゃ緊張してるんですよね…」と弱音を吐いていたのは内緒だゾ☆)

緊張するって言ったらそのままチェキに書かれた
事前に書いたやつとヒマだから当日書いた手紙2通。怪文書を書くな

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,089件