見出し画像

写真とそれ以外の何か。

とりあえずnoteというものを始めてみた。

それで何かを書こうと思ったのだが・・・
「それならヒーコの記事や自分のHPのブログをもっとコンスタントに書きやがれ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン」という言葉が脳内に響いている。

そこで、ここではなるべく写真以外で自分の写真を形作っている何かについて独り言を書き連ねてみようかなと考えついた訳だ。
普段FacebookでもTwitterでもInstagramでもお仕事でも写真の事しか書かないわけだし。

そしてやはり真っ先に思いつくのは「漫画」
「アニメ」や「音楽」なども良いけどやはり最初は漫画が良い。
そこで「ではどんな漫画が好きなのですか?」と聞かれれば・・・なんて答えよう。
好きなタイトルや巻数やページを上げれば良いのだろうか。
好きなコマや好きな台詞を声高に太文字で書き連ねれば良いのだろうか。

「どんな」か。

私は最新の連載でも古い漫画でも、とにかく自分が面白いと思うもの、格好良いと思うものを繰り返し読みまくることが多い。
それは当然他の人もそうしているんだろうなと漠然と思っていたが・・・割りとそうでもないっぽい話もちらほら聞く。

とにかく「好きなものを好きなだけ好きなように」何度も繰り返し読む。
人様の評価や誰かが面白いと思うかどうかなどは一切関係なく。ただ読んでいる、読んだ自分が面白かったと思えるうちは何度でも読む。
そう感じない漫画は読んでも意味がないし、たぶん最後までその漫画を読むことはしない。
そして面白かった漫画は読み終わった先からもう一度その世界に浸りたくて1巻から読み返してみたり。

そして1人で「あぁ、このコマ割りめちゃくちゃ格好良い。」とか「このストーリー展開まるで想像してなかったけどこうきたか。」とか1人で感動する。

さらに何度も読み返している内に「この剣の持ち方が好き。」とか「この線の太さや抜き具合がたまらない。」とか「このデフォルメ感はこの人にしか描けないわ。」なんてことを反芻して楽しむのだ。

自分が好きなら何でもいいし、自分が好きなものを読むことにしか時間を使いたくない。
その感情を誰かと共有してみたいとも思いつつ、自分だけが分かっていれば別に構わないとも思う。
ただ「これ面白いよ。」と言って「読んでみた。めちゃくちゃ面白かった。」と言われれば「でしょでしょ!すごいよねあれ。たまらないよね!!」といきなり興奮しだす(笑)

うん。
なんか写真の話になってきた。
やっぱり私にとって「漫画」と「写真」は同じものだ。
自分さえ面白いと感じられれば何でもいいんだ。
でも、それを他人と共有できれば、それもまたすごい楽しいのだ。

ではどうだろう。
「どんな漫画が好きなんですか?」
という問いで
「どんな写真が好きなんですか?」
にそのまま答えを書き写せないだろうか?

そしてどうにかしてこの記事を読んでいる方(ほとんど居ないけど)に何かしらの影響を与えられるとするならば・・・

「貴方はどんな◯◯が好きなんですか?」
と聞いてみれば、読んでいる人の何かを浮き彫りに出来はしないだろうか?
そこの◯◯に写真以外の何かを当てはめ、自問自答しまくった結果として自分の撮りたい写真へと繋がったりはしないだろうか。

なんてことを普段何度も何度も記事を書いては推敲を重ねないと表に出せない自分がすぽっと書いてみた。
こんな内容でも・・・良いんだろうか(滝汗)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?