見出し画像

この医学書・看護書がすごい!2021【金原出版】

※『この医学書・看護書がすごい!』って何?という方は、まずはこちらをお読みください。
※とにかく推し本を知って欲しい!その一心のみで作成しております。医書担当歴4年で専門知識に乏しいところは多々ございますので、各出版社の公式サイトにて補完をお願いします。

診療ガイドラインと癌取扱い規約、そしてマスコットのけーたくんでおなじみの金原出版さん。
今年は当店独自のフェア『Dr.ヤンデルFes2021』×『KUNIMATSU FESTIVAL 2021 國ロック』から発展した、ヤンデル先生と國松先生とのオンライントークイベントで大変お世話になりました。どういうわけか私も混じってましたが、とてもいい経験をさせていただいたと思っています!

その金原出版営業担当のイチオシはこちら!

『子どものコモンな微徴候・微症状』

まずは営業担当の推しポイントをどうぞ!

病気とまでは言えない判断に迷う子どもの微妙な症状への対応力が身につきます!

『微徴候微症状』

早口言葉になりそうなタイトルです。あと、発注書に書名を記載する際、似たような漢字が並ぶので果たしてこれであっているのか?とゲシュタルト崩壊しそうになりました。

さて、この本はよくみる子どものコモンな56の症状について分野別にまとめられた本ですが、それだけではありません。

序文において、子どもの微徴候微症状について以下のように書かれています。

「病気までのレベルではない」、「病気とまでは言えない所見や症状」が多々ある子どもの診療。その微徴候のなかに重大な疾患が隠されていることもあれば、軽微な徴候や症状で終わることもある。
「微」であるが故に難しさを秘めていて、「微妙」でもある微徴候、微症状の診断。だからこそ、奥深く、小児科医の醍醐味とも言える。

診察において、子どもとのコミニュケーションは大人よりも難しいです。言葉を操れない乳児や幼児は尚更です。だからこそ、微徴候微症状を見逃さず、きちんと拾い上げることが大事と言えます。

診療の際、ちょっとしたことに気づく手助けになるこの本は、あなたの小児科医の評判をあげるでしょう。ぜひ、ご一読いただきたい一冊です!


そして売り場担当のイチオシはこちら!

『オニマツ現る! ぶった斬りダメ処方せん』

今年一番の衝撃の一冊です。
もうなにから突っ込んでいいのかわかりません。

イケてない!効かない!意味がない!ダメ処方せんを痛快レビュー

帯から勢いがあるなんてもんじゃないです。
それに著者が、國松 淳和と オニマツ・ザ・ショーグンですよ。
前代未聞! 同一人物による共著。まったくです。前代があったらびっくりです。

ところで、國祭りの看板になぞの金棒があったのを覚えていますか?まさか、その時から仕込まれていたとは。なんという匂わせ。


前置きが長くなりました。肝心の内容ですが、もうみなさんご存知でしょう。でも、知らないという方は以下をお読みください。

〜あらすじ〜
臨床医 國松淳和にはある秘密があります。
実は…國松は1年のうち1週間だけ、夜更けに「鬼」になるのです!
その名もオニマツ・ザ・ショーグン。
オニマツはダメな処方せんが大好物。
ダメ処方せんを見つけてはたちどころに口撃するのです。
「ダメな処方せん、いねが〜〜〜!!」
これはそんなオニマツと國松の1週間のお話し。

金原出版のサイトより引用させていただきました。なんだこれ?ほんとに医学書なの?と首を傾げた方は、もうそのままなんの予備知識も得ずに読んでください。前代未聞の意味を深く噛みしめることになるかと思います。

もちろん、ネガティブな意味なわけがありません。だって、すごいんですよ、この本。オニマツさんの勢いで読ませて、じっくりとポイントを國松先生が詳しく解説するスタイルは読みやすいし、わかりやすい!そしてオニマツさんのダメ出しがフレーズとして頭に残りやすい!

とにかく読めばわかります。

あとPOPには、通常ですと煽り文句的なものや、本のテーマ、推したいポイントを入れるんですが、このPOPに限ってはオニマツさんのダメ出しを抜き出してみました。

むちゃくちゃ楽しかったです。あと選ぶのに迷いました。もっと入れたかったですね。個人的にクラリスは外せません。

さてオニマツさん。いや、國松先生はYoutubeで『オニマツにきいてみよう!』というスピンオフ企画のラヂオ番組をやっています。

毎回、大好評のこの番組、11/18で16回目を迎えました。
薬剤師さん必聴です!

そしてなんと本日(12/23)夜20:00より『國ラヂオニシャム合同企画メリークニスマス今夜は鬼サンタ』が配信されます!豪華全部盛り!

どうぞ『オニマツ現る! ぶった斬りダメ処方せん』とともにお楽しみください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?