見出し画像

この医学書・看護書がすごい!2021【南山堂】

※『この医学書・看護書がすごい!』って何?という方は、まずはこちらをお読みください。
※とにかく推し本を知って欲しい!その一心のみで作成しております。医書担当歴4年で専門知識に乏しいところは多々ございますので、各出版社の公式サイトにて補完をお願いします。

とうとう今回ご協力いただいた出版社26社、最後の紹介となりました。
ラストを飾るのは、月刊誌『治療』『薬局』そして『レシピプラス』でおなじみの南山堂さん。
『治療』は1月号から表紙のデザインが変わり、驚いた方も多いのではないでしょうか。医学雑誌っぽくないデザインが、逆に売り場で目をひきます。

さて、南山堂営業担当のイチオシはこちら!

『ナスさんが答える! ぴんとくるお悩み相談室』

POPで取り上げていますが、営業担当の推しポイントは以下の通りです。

こちらの本、ぴんとこなーすことぷろぺらさんが、Twitter上での質問企画に寄せられたお悩みから、答えきれなかったり、数が多かったりしたものを一冊にまとめたものです。

南山堂のサイトで立ち読みができるんですが、目次でわかるように取り上げられている悩みは結構なボリューム!人間関係、業務・働き方、こころとからだ、と看護師さんが抱きがちな悩みを網羅しています。

モヤモヤを抱えながら仕事をしている看護師さんにとって、救いになる答えがきっとあるはず!

みんながハッピーになるようにと願いが込められた一冊です。どうぞ、すぐに手が伸ばせる場所に置いて、日々の仕事の手助けになるようご活用ください!


そして売り場担当のイチオシはこちら!

『学会発表、プレゼンに自信がもてる スライド作成テクニック100』

実は4月に発売になった時点で、年末のこの企画に推す候補に入ってました。これいいですよ、すごく!

医学書っていうよりはPC書とかデザイン書では?という作りですが、ちょっと違う。

感覚ではなくきっちりどうしてそうなるのか、計算式が登場します(※カラーパレットのルールの項目)。そしてフォント!どうしてそのフォントを使ったの……?読みづらくない?と、ならないようにするにはどうすればいいか。フォントの性質や可読性から説明しています。
他にも色を揃えるってどういうこと?視線誘導ってどうするの?など、知識として知っておくと損はないことばかり!

だからこそ、

センスじゃない、理論だ


となるわけです。理論で整えられたものは洗練されていて、かっこよく見えるのです。見た目がいいと俄然興味も持たれやすいですよね。

どうぞ、この本であなたのスライドを一変させてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?