マガジンのカバー画像

外食探検記

31
美味しかったお店の自分用の記録。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

定食の形式美|森の茶屋

週末に上野。 ガード下の飲み屋の多い通りで、今日の昼飯を探していると、 メニューに一目惚れしました。 定食屋さん発見です。 上野 森の茶屋 店内に入ると、壁にはメニューがズラッと。 この種類の多さは迷います。 メニューのデザインが素晴らしい。 写真が素晴らしい。 なにより美味しく見えることがメニューの良さですね。 ちなみに「アメ横丼」と称した焼き肉丼か、 てりてりの写真が魅力的なポークソテー定食、 THE洋食の中の定食、ハンバーグ&コロッケ定食のどれにするか… さて

花の咲くお茶|teamLABO borderless

友達と、お台場にある『teamLABO borderless』に遊びに行ってきました。 最先端の技術を使って、体験型の『デジタルアート』を作っている会社です。 絵に描いた魚が水族館に見立てた画面で泳ぎだしたり、 人が触ることによって壁に映る映像が変化するのを 見たことがある人も多いかもしれません。 私は美術館が好きで2-3ヶ月にいっぺんくらい行くのですが、 そこで「鑑賞する」とは別もので チームラボは「体験する」がぴったりくるなと思います。 その中でも一番感動したのが「

愛が距離を超えるとき|ばんや九十九里

お正月の残りの餅で、正月太り継続中 食のほんまです。 タイトルにも書きましたが、 距離が遠いにも関わらず、行きたくなるお店があります。 私の住む地域は、わりと便利な代わりに どこでも食べれるようなチェーン店が多いです。 便利はありがたいことだけど、 そこに愛着はあまり湧かないものなのだな、といろんな場所に行けるようになって思いました。 その場所でしか食べられないもの そのために少し遠出したくなる。 私の中で、その一つが九十九里にある「ばんや」。 わざわざ神奈川に住

2018最後の晩餐|ISHIDA銀座

2018年、最後にみなさまは何をたべましたか? わたしは家族でちょっと奮発してフレンチを食べにいきました。 銀座にあるフレンチ『ISHIDA』 年越しは蕎麦!な家系だったのですが 食べてきました。 銀座でフレンチなんて死んでも食べることはないと思ってたんですが、 こんなこともあるんですね。 銀座駅から少し歩くと、『ISHIDA』の看板が! 銀座でフレンチと思うだけで 完全に私は「ぐるない」の気分です。 ごちになりま〜す! 【冷前菜】桜鱒のマリネ ラヴィゴットソース