電験二種 理論 平成21年 問3 をめちゃくちゃ簡単に理解する
・問題が古くて解説のソースが見つけにくい。
・過去問集は電気書院しかなく、これまた解説が分かりにくい。
ということで改めて簡単に書き起こしてみたんよ。
要するに、複素表示を5-j5と書き直して、グラフに起こせば
実効値が7.07[A]で、45°遅れているということが秒で分かる。
・sin波の実効値は必ず最大値の1/√2
・なので最大値は実効値の√2倍になる。
最大値は7.07×√2で、位相はπ/4遅れている。
これで原関数が求まる。←(4)の答え
消費電力は
電流の実効値の二乗×抵抗で求まるので
(7.07)^2 × R
でおk。←(5)の答え
オイラーがオマエーがとか云々考える必要がまるでない。
電2はそもそも、その程度の難易度だと思う(上から)。