見出し画像

#6 ベレー帽とサンタ帽

私の裁縫スキルはほぼ無し。玉留めがとても苦手。物作りが好きな割に不器用。
実家の押し入れから引っ張りだした古の裁縫セットと100均のフェルトとボンドと共に
型紙なし・形になれば良し・正面がそれっぽくなれば良し
そんなノリと勢いと推しへの愛で創り上げた私の作製記録

それを人は『脳筋手芸部』と呼ぶーーー

皆様こんにちは、おしること申します。
ご覧頂きありがとうございます。

#6 ベレー帽とサンタ帽

小学生の頃、着せかえ人形のジェニーちゃんにハマっていた時がありました。
母親が持っていた人形のお洋服の本を借りて初めて作ったのがベレー帽でした。
(人形に飽きたか難しかったかでベレー帽しか作ってなかった気がする…)

フェルト二枚を縫いあわせるだけで出来るので初心者向けの方法だったんですよね。

サンタ帽は100均でもよく見かけたのですが、スノチルぬい達には大きすぎたので自作しました。

2023.11.23
本来ならフェルト二枚で済むところを
大きさを間違えて継ぎ足した名残があります。笑

コツは頭のサイズと同じもの1枚と2回り程大きいものを組み合わせることですね。
頭の大きさはガチャガチャのふたが丁度良さそうでした。
ベレー帽は色違いも作ってみたいな~

このぬいシルエット、既視感があるなと思ったら
ポケモンのオーガポンでした。笑

サンタ帽は円錐形を作って、100均で買った小さいフェルトボールをボンドで付けました。
帽子の先は垂れていた方が好きなので折り曲げて本体に縫い付けています。

サンタ服はダイソーで購入しました。ポンチョになってて可愛いです。

小物類ももっと色々作ってみたいなと思う今日この頃。
すぐに浮かぶのは歯ブラシとプリン辺りですかね。
最近ようやく綿を買ったので活用していきたいと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?