見出し画像

神様の仰る通り

神様のお告げが
ごさいましたので。

旅に出ました。

といっても帰れるやんの距離
帰れる距離だからこそ
久しぶりに。

だって
神様のお告げですもの。

先ず大船観音に

先日花時計さんが
行かれていた?

大船観音は電車から見えるので
大きいなぁと思っていましたが
初めて行ってみました。
なんて穏やかで美しいお顔。

色々調べてみると 
実に近代的ではありますが
戦没者の方の慰霊の意味があると知り、
余計に観音様のお顔が
柔らかく見守っているように感じます。


千体仏供養
戦争・原爆のない平和な世界へ祈りが込められた胎内。
これ作ることが出来るそうで
新たな興味が。
ここに私の作品納められるのか?

さぁ移動

高校生の頃によく行った
「東慶寺」中学生の頃
さだまさしさんが好きで歌に出てきた
ここ縁切寺なんです。
カエデ?

苔好きにはたまらない。
ここでやってみたかった事
写経初体験。
「無」の境地になれるとか?
墨を刷って
願いを込めて。

響くのは鳥の声。
清らかな時間
紫陽花咲始めていました。

お次は

「円覚寺」


ここもずっと好きな場所
明月院
明月院の丸窓
なんて素敵なんでしょう。
明月院といえば紫陽花。
シーズンに突入すると
行き着くまでに最早大行列。
シーズン前ですが
少しだけ咲いていました。

本日は 諸々 空いている時間を狙い
早朝なにも食べず出てきたので

お腹すいたぁ( ´ ^`)<〜ぐぅー

遅いお昼とガソリンを給油!

ぐふふ

建長寺まで行ってけんちん汁を
頂きたかったのですが
ダメだガソリン切れ。

欲していたのは
お蕎麦とガソリン。

みーつけ。

蕎麦蕎麦!
食べたかったァ

足がパンパン今は歩けません。

移動しよう!乗り物に乗って🎵
電車とバスを乗り継ぎ


報国寺。
苔❤
流石の竹林
庭師の方がせっせとお手入れ
をされていました。
剪定後のカエデ?がパラりと落ちて
ちょっと欲しかった(/ω\*)


境内でお抹茶を頂くこともできます。
とても美味しいお抹茶と干菓子でした
乗せられていたお盆は
鎌倉彫か?粋ですねぇ。
苔うふふ


駅に戻り🚃💨

さぁいざ「小町通り」
どこでも結局コロッケは無敵

鶴岡八幡宮。

2010年のCOOKPAD日記から

樹齢1000年の大銀杏が台風で
倒木したのは息子が小学生の頃か?
私も物凄いショックでした。
絶対甦させる強い意志で
横から脇芽がスクスク。

さぁ移動🚃江ノ電に乗って。

花時計さーん(*」´□`)」

叫んで江の島に到着

江の島からの烏帽子岩。
またまた花時計さーん(*」´□`)」
江の島に到着
ここに宿泊ですよぉ
5月まで限定のおひとりさまプラン
テレビを見ていて行きたい!と
その場で検索。幸運にも2部屋
空いていて即決!
独り占め
江の島のビールをば
お散歩。
小手毬さん😭
あちこちのお寺で
小手毬さんのことお願いしました。
うっ。
これは私だ🍻
お店はもぅ閉店時間でした。
この暖簾はあちこちに
綺麗ねぇ。
曇り空でしたが
ようやく夕焼け
江の島といえばサザエ
凄いねぇ昆布。
これはレーザーでカットしているの?
1日目お休みなさい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?