見出し画像

気候変動ってほんとに起きてるの?~IPCCを参考に解説!~

気候変動とは、何でしょう?

おそらく何度も聞いたことがあるのではないでしょうか?
でも、理解するのが難しかったり、うまく説明できなかったり…

今回の記事では、気候変動やIPCCについて、解説していきます。

この記事を通して、気候変動を自ら説明できるようになりましょう!!


1.気候変動とは


最初に、気候変動という言葉について理解しましょう!


まず、気候とは何でしょう?

皆さんが毎日見てる、天気とは何が違うのでしょう?

少し考えてみてください。



sy_nt_22.1.10_ClimateChange_アートボード 1


気候とは、「十分に長い時間について平均した気象状態のこと」です。

一方、天気とは、「ある場所ある時刻の気象状態のこと」です。

数時間から一日の短い時間の気象状態を指す天気に対し、
気候は長い時間、1年から数十年の期間で、短時間での変化を取り除いて、平均にした気象状態を指します。


つまり、気候変動とは…

画像2


「長い期間でみたときの気象が変わっていること」
すなわち、「地球の状態の変化」、といえるでしょう。


では実際にはどのように変化しているのでしょう?


2.気候変動って具体的にどんな変化?


地球が変わっていること、これが気候変動であることはわかりましたが、実際にどのように変化しているのでしょうか?



画像3

IPCCによると、
「人間の影響が大気、海洋及び陸域を温暖化させてきたことには疑う余地がない。大気、海洋、雪氷圏及び生物圏において、広範囲かつ急速な変化が現れている。」

IPCC 第 6 次評価報告書第 1 作業部会報告書の政策決定者向け要約より引用


一言で言えば、
人間のせいで、地球温暖化が起こっている!
ということです。


3.IPCCって?


地球温暖化が人間のせい?ほんとに?と思う方もいるでしょう。

ここで、IPCCについて知り、国際的な視点から地球温暖化の真実にせまりましょう!


画像5


IPCCとは、
日本語では「国連気候変動に関する政府間パネル」といい、
Intergovernmental Panel on Climate Changeを略してIPCCといいます。


IPCCは、気候変動に関して、科学的、社会経済学的な視点から評価を行う組織のことです。


1988 年に国連環境計画(UNEP)・世界気象機関(WMO)により設立された組織で、政府から推薦された専門家や科学者の集まりです。

世界的な科学者たちが、世界中のデータから、気候変動についてまとめており、信用度はとても高い組織で、IPCCの報告書は国際的に強い影響力を持っており、国際条約も日本の政策も、IPCCの発表をもとに検討されています。


まとめ


さて、気候変動や地球温暖化とその真相について、国際的な視点から見てみました。最後に情報を整理してみましょう。

画像4


①気候変動とは、「地球全体の状態が変化してる」ということ
②IPCCは、国際的に認められた組織であり、
③「人間の影響で温暖化が起こっている」と言っている



気候変動についての理解を深め、知識を整理できたでしょうか?

気候変動については考えるときは、言葉の意味をしっかりと理解するとともに、IPCCなど国際機関を参考にしてみましょう!



参考

(1) 日本の気候変動とその影響(2021年度)|気象庁
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/rep130412/report_full.pdf


(2) IPCC 第 6 次評価報告書 第 1 作業部会報告書 暫定訳|文部科学省及び気象庁

IPCC, 2021: Summary for Policymakers. In: Climate Change 2021:The Physical Science Basis. Contribution of Working GroupI to the Sixth Assessment Report of the Intergovernmental Panel on Climate Change[Masson-Delmotte, V., P. Zhai, A. Pirani, S. L. Connors, C. Péan,S. Berger, N. Caud, Y. Chen, L. Goldfarb, M. I. Gomis, M. Huang,K. Leitzell, E. Lonnoy, J.B.R. Matthews, T. K. Maycock, T. Waterfield,O. Yelekçi, R. Yu and B. Zhou (eds.)]. Cambridge University Press. In Press.


https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/ipcc/ar6/IPCC_AR6_WG1_SPM_JP_20210901.pdf


(3) IPCCとは?|全国地球温暖化防止活動推進センター
https://www.jccca.org/ipcc/about/index.html


(4) IPCC組織の概要|環境省
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/ipccinfo/IPCCgaiyo/AR5_IPCCsoshiki.html


——————————————————————————

最後まで読んでくださってありがとうございます。

Synamelt(シナメル)は、
「環境問題を考えることはワクワクするものであってほしい」というビジョンのもと、環境問題やサステナブルについて、工学や科学といった学問の視点から発信しています。

今後も発信を続けますので、スキやフォローをよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?