見出し画像

シンクロ・軍人将棋

「軍人将棋」と聞いて思い出す人はどのくらいの割合、いるでしょうか。知っている人には懐かしいゲームです。ちなみに中央の濃い緑色は緩衝地で立ち入ることができません。

駒にはパラメーターが

このゲームは最初に駒の配置を決めます。駒には優劣がありますが、パラメーターもあり、どれがどれに勝つといった決まりがあり、これがストラテジーの決め手となります。

オレンジの勝ち

どうやらここではオレンジの駒が勝っていたようです。負けた黄色の駒は枠外にはじき出されます。

またもバトル!

ここでもバトルが繰り広げられています。ちなみに軍人将棋のようにヒコーキや地雷といった自然人でないものも取り入れると面白いですね。

負けると枠外へ

今度は黄色の駒が勝っていたようです。このゲームの目的は、黄色の相手の陣営なら左上の「総司令部」を、自陣なら右下の「総司令部」を攻撃され、攻め手の駒が勝っていたら勝ちとなります。

総司令部を攻撃

オレンジの攻め手が「総司令部」を攻撃しました。駒のパラメーターが勝っていたら勝敗が決まります。

勝負あり!

オレンジの駒が勝っていたので勝ちが決まりました。相手の駒はそれぞれ何かはわかりませんが、自陣の駒の名前が「軍人将棋」のようにわかるようにするといいでしょう。

© 2024 Saibo Synchro